鶏そばの真髄、白沢街道で味わう。
らぁめん・つけ麺 タムラ食堂の特徴
鶏そば(塩)は濃厚でクリーミーな深い味わいです。
平日夜限定の餃子は270円で楽しめるお得感があります。
白沢街道沿いに位置し、宇都宮郊外の田園風景に溶け込んでいます。
基本ラーメンは家系が好きですが、ここも好みです。土日はオープン時に行かないと待つかな…平日でもオープン時に待機してる人がいます。私は家系以外にも魚介系つけ麺も好きで、なんならスープ割せず直で飲むタイプです。まぁ〜いわゆる雑食ですねwだいぶコロナも落ち着きましたが、ここはまだ入り口のアルコール消毒必須と口元を拭いたティッシュ等は自分でビニール袋に入れてくださいね。っていうスタイルです。ほんとコロナ無くなって欲しい💦5月になり、久々に妻と入店私は冷やし担々麺。辛さを大中小選べます。唇に染みる辛さなので、初回は中辛程度にしときましょぅw大辛で注文して、かなり汗だくになった記憶があります。妻は塩ラーメン。トッピングされた海苔が良い感じです。うわさによるとオーナーは竹風で修行してたとか?たしか竹風も海苔が入ってますよね。チャーシューが箸で切れるくらい柔らかいです。日替わりでミニ丼がありますが、こちらもおすすめです。
初めて来店しました。青ネギ醤油ラーメン大盛りをタムタムセットで注文しました。細麺なのでスープが絡んでとても美味しいです。また来よう。
鶏そばにミニ丼&焼売は器も熱々で提供されます。鶏そばは、鶏白湯系の濃厚で濃いめのスープ。ボリュームたっぷりの鶏肉にチャーシューも美味しい。ミニチャーシュー丼も。焼売の餡はみっちり詰まっていて、肉まんの様に味があって美味しい。醤油やお酢も合うけど、そのままでもあっさり美味しい。鶏そば(塩) 900円タムタムセット 500円。
ランチで利用休日のランチで店内は混雑していた。鶏ベースの塩つけ麺をオーダー、しっかりと鶏の旨みを味わえるスープで好みであった。つけ麺の岩のりが香り立ち、より一段とラーメンの完成度を高めているように感じた。本日のごはんは大ぶりのチャーシューが乗っていてお得。次回は別なメニューを試してみたい。
〜本日のランチ〜黒マー油の塩らあめん、ミニ本日のごはん付き950円移転後初訪。ランチがあったのでそれ。鶏白湯にマー油の組合せだけど、円やかで優しい。塩梅も穏やかで味わい深い。加水率低めのしなやかな細麺も、スープとよく合って旨い。具や、ミニ丼も良くて隙がない。5年ぶりだが、更に洗練された印象。次回は担々つけ麺🥳
鶏塩ラーメンと焼売2個を頂きました!鶏白湯スープ、細めの麺、鶏チャーシューが美味しかったですが、少しスープの塩味が強かったので☆3。カイワレがとても良いアクセントになっていました!焼売は手作りとのことで、お肉多めの焼売でした。
鶏そば(塩)。ちょうどいい濃さの鶏白湯。器が大きくてデフォなのにトッピングがたくさんのっていてお得。オシャレで清潔感があります。テーブル席と小上がりもある。注文制で現金のみです。
宇都宮郊外の田園風景の中にポツンと佇むらぁめん店。つけ麺と焼売の評判で来訪したが、今回は季節限定の夏ベジSIO冷やし麺にし、サイズは小160gとタムタムセットを注文した。タムタムセットには本日のライス、自家製焼売、杏仁豆腐が付いてきてお得感を感じさせる。着丼と同時にビジュアル感の良さに驚き、夏を感じさせる具材の数々に圧倒されただけでなく、味わいに繊細さと拘り感じることができた。特にトマトソースのパスタ的な部分とチャーシューと海苔の風味をベースとしたらぁめん的な部分の融合を一杯の丼におさめたのは凄いと感じた。また、焼売と本日のライスペッパーチャーシュー丼も絶品であったし、〆の杏仁豆腐までシトプル感で味わい良く全てに満足したセットであった。夏の終わりに夏を感じさせる絶品料理の数々♪わざわざ訪ねてまで食べたいそんな店であった。
竹風さん出身だと知っていたので、あえてそちらでは選択した事がない魚介出汁のあっさり醤油らぁめんを頂きましたが、意外にもこれが当たりでした。他の方が載せている同メニューの写真とは違うので改良されたのかもしれません。胡麻や大葉や揚げごぼう?、ネギ以外の薬味が効いていて美味しかったです。細ストレート麺&厚めのチャーシューは本家同様ですが、全体的な総量は多い気がしました。
名前 |
らぁめん・つけ麺 タムラ食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
028-666-7509 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

鶏そば(塩)900円と平日夜限定餃子3個270円と半ライス150円を注文。鶏白湯スープはコクがあって細ストレ-ト麺とよく合っている。鶏チャ-シュ-が二種類載ってる。餃子は中くらいの大きさ、味しっかり。チャ-ハンも限定で気になった。次こそは。