善光寺のオアシスで一息。
やよい茶屋の特徴
善光寺本殿の近くにあり、散策途中の休憩に最適です。
昔から続くお休み処で、ほっと一息つける雰囲気です。
善光寺七名物にちなんだメニューが楽しめる隠れたスポットです。
夏の日一休み。ありがたいです。
善光寺裏にひっそりとただ棲む茶屋。甘酒、ところてんなどがありますが、しみしみのおでん🍢が絶品です‼️善光寺の風情を楽しむには、このような茶屋が一番です‼️
あんみつ450円をいただきました。善光寺のお戒壇めぐりで緊張した後のひと休みとしてとても良かったです。可愛らしい女性お2人でお店をやっているようですね。曇っている日でしたが風通しも良く、ひんやりと甘いあんみつのおかげでとてもリフレッシュできました。ミカンが大きめだったり、寒天が舌で崩れるときの食感が大変に良く、美味しかったです。
散歩の途中で『甘酒』400円頂きました。『おでん』450円も素朴なお味でオススメです。
仕事する おばあさん達が おしゃべりするのが 全部 聞こえて いまいちでした 味も。
善光寺七名物の一つ!あまざけ茶屋やよいさんの甘酒!夏場は暑い中での移動となるので、少し栄養補給に立ち寄りましたが、優しい味に気持ちが和らぎます。昔から多くの善光寺参拝者を癒やし続けて来たんだろうなぁ、と思いを馳せてみたりしました。
善光寺本殿のすぐそばですが穴場です。善光寺を見ながら美味しいスイーツを楽しめます。
善光寺本堂の横っちょにあるこじんまりとした雰囲気のところ。甘酒は米麴が使われていたので未成年のワタシでも安心して飲むことができました。味は仄かな甘みがあり米麴の感覚が良かったです。
お寺参りの休憩にほっと一息つける。夏のあんみつが美味しすぎました。素朴で親切な対応に感謝。
| 名前 |
やよい茶屋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[火] 10:00~17:00 [水木金土日月] 11:00~17:30 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
美味しいかき氷とところてんを食べました。