百畳大凧どらやきの旨さ。
塚屋の特徴
西宝珠花交差点の角に位置する和菓子屋です。
ちょっと活気がない雰囲気が印象的です。
めっちゃうまい和菓子を提供しています。
梅どら焼き美味しい🤗
首都圏外郭放水路から車で10分弱。江戸川沿いの県道320号線から183号線にはいったところにある、老舗の和菓子屋さんです。駐車場はあるようですが、よくわからなかったので、徒歩3分ぐらいの場所にある大凧公園に停めました。(駐車場広い)かすかべフードセレクションに選定されている和菓子屋さんで「花いっぱい」というパイまんじゅうが名物で、それを買いにいきました。大凧をイメージした大納言の小豆と青豆の2種があります。1個190円でした。
西宝珠花交差点の角にある和菓子屋さん。やさしい店員さん。
めっちゃうまい。
ちょっと活気がない感じです。
| 名前 |
塚屋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
048-748-1028 |
| 営業時間 |
[火木金土日月] 9:00~17:30 [水] 定休日 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
他の方のクチコミにもあったように、私もここの前を通る度に気になってた和菓子屋さんでしたが、昨日初めて立ち寄って「百畳大凧どらやき」と「百畳大凧最中」を買って、今朝朝食代わりにいただきました。南側隣の美容室を一軒挟んで駐車場🅿️があり、奥に一台だけ軽自動車が停まってたので、手前のスペースで方向転換してから駐車しました。前の道路の交通量が多いので、バックで出るのは難しいと思います。どらやき¥200(時価?)、最中¥130(据え置き価格?)どらやきの皮?は蜂蜜が入って分しっとりしていてパサつき感はなくカステラのような食感で、餡子も自分好みの甘さで、個人的にはトースト一枚にジャムをたっぷり塗ったくらいのボリューム感です。最中の方は、大凧のネーミングから勝手に四角い形のものと思い込んでましたが、円盤の外周の一部がフラットになっていて、写真のように立てて置けるので、これから宙に浮かぶ凧に見立てているのかなと想像しました。最中の餡子もしっとりしていてお茶無しでもまるまる一個完食できました。どらやきのサイズを測るのを忘れてしまいましたが、最中の方は直径およそ7センチ、厚みは2センチ余りでした。また前を通る際に、駐車場が空いてたら、他の種類の和菓子も買ってみようと思います。