美しい水辺で蛍の灯りを。
箱島ほたるの里 第1保護地の特徴
水がとても綺麗で、カワニナが生息している場所です。
最盛期のホタルの数は他に類を見ない多さです。
夕暮れ時に静かに蛍の灯りを待つことができます。
ゲンジもヘイケもいます(^-^)7/5に訪れましたが、今はまだゲンジかな。10年前くらいからよく訪れています。県内だとこちら以上にホタルが居る所は無いんじゃないかな(^-^)蒸し暑くて風が無い日の20時くらいがピークかと。大切に保護されている場所ですし、近隣にお住まいの方もいますので迷惑にならないように楽しみたいですね(^-^)
夕暮れ時から静かに蛍の灯りを待つのもいいなあと思いました。あっ光った!こっちも!と、集まった方々と共によろこびの声…草の中の光りを見つめていたら沢山の蛍が舞い始め、とても感動しました。地元の方々や小学校の皆様に感謝します。
最盛期のホタルの数は他に類を見ない多さ自然に近い環境なので、地面がぬかるんでいるので足元注意。無料駐車場も数ヶ所にあります。
2019/6/30に訪問した際にはゲンジボタルはほぼ終息していてヘイケボタルが活発でした。ホタルの数としては訪れて良かったと思える数でした。
| 名前 |
箱島ほたるの里 第1保護地 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 24時間営業 |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
水がとても綺麗で幼虫の主食のカワニナ(巻貝)がいるので蛍がいます。後世まで守っていきたい自然です。