信玄公ゆかりの神社で歴史を感じる。
木戸口神社の特徴
武田信玄公ゆかりの歴史深い神社です。
無料駐車場から乙女滝へ向かう途中に位置しています。
立派なお社が印象的で訪れる価値があります。
武田信玄公ゆかりの神社です。
無料駐車場から乙女滝に向かい歩いている途中にあります。古いな…と思いながら立ち寄ってみると、趣のある神社でした。ほとんどの人は通り過ぎて乙女滝に向かっていました……
♪由緒書きに由れば、甲斐の国 信玄所縁の地域で木戸口とは関所の代役をする施設だったらしい。又、古代には諏訪大社の牧場があった処、諏訪大明神の神霊所に付き木戸口神社を建立したようだ。♪神社裏には水路が流れ…乙女滝となって渋川に注ぐ。神社には虹梁と海老虹梁の部材が使用されているが此の神社には海老虹梁がない2020/08/13
思いの外立派なお社でした。道沿いの丘(?)に鎮座されている為、車で到着すると右手に少し見上げる感じでした。なぜか「素晴らしいと」思いました。お社を一周すると裏手の川に気付き、音に耳を傾ければ少し上流に小さな二段の滝があり、標識にはマイナスイオン値が書かれてありました。雪が降ったら私はここには来れないだろうなぁと思うくらいの傾斜で、既に落ち葉で滑りそうになりました🤣お社の手前(向かって左)に「ご自由にお使いください」と標記のある箱を開けてみましたが何を使うのかわかりませんでした。普段は何かが入っているんでしょうね…
名前 |
木戸口神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

武田信玄にとってかなり重要な場所だったようです。