美味しい料理と風情ある宿。
山みず季 URARA つたやの特徴
木曽福島駅の目の前に位置し、アクセス抜群です。
夕食と朝食は見た目も美しく、素晴らしく美味しい料理です。
こじんまりとしたお宿で、親切な若女将が接客してくれます。
客室4夕食5朝食4大浴場3客室付き風呂4接客5アメニティ4駅の目の前のため、アクセスが非常に便利です。出迎え時に気さくにお声がけいただき心温かい雰囲気にて歓迎していただきました。温泉の質良く、身体の芯からあたたまれました。大浴場は3人使用で満員になるため、客室付き風呂を有効活用すると良い感じです。ただし、客室付き風呂はガラス戸の関係で、洗面台使用時に見える状況のため見えない工夫が必要と感じました。夕食、朝食共に工夫があり非常に美味しかったです。全体的に満足する宿ですので是非オススメです。
お料理がとても美味しく、お腹一杯になりました。お宿の方の気遣いがそこここに感じられ気持ちよくくつろげました。他の人のクチコミで部屋が狭いとか大浴場が狭いとか書いてあったけど、建物の構造上しょうがないと、実際に訪れて思いました。半露天風呂付きの8畳間に泊めさせてもらいました。確かにこじんまりとしてましたが、とても綺麗にしてありました。日本茶のセットとコーヒーメーカーとソーサー付きコーヒーカップが部屋に置いてあり、美味しいコーヒーやお茶が部屋で飲めて良かったです。お布団も寝心地良かったです。お食事のメニューは木曽福島の郷土料理を盛り込んで珍しくいただけ、器も華やかで漆器も使われていてとても良かったです。旅館自体が小さめなので館内の移動が楽でした。廊下は畳敷きなのでスリッパがなく、かわいい柄の靴下がサービスでいただけます。靴下の柄は選べます。駅前の高台に旅館が建っているので見晴らしがいいですよ。
木曽福島駅前、立地はいいです。料理も郷土食豊かで美味しいです。ただただ惜しいのがお風呂の狭さ。HPをみると大浴場とあり、広そうにみえます。髪を乾かすにもドライヤーひとつ…入ってくる人が気になってしかたない。お風呂にゆっくり浸かりたかったですが、出来ませんでした。コーヒーサービスはあります。
料理は美味しいが・・・<「?」という点>・部屋が狭い。畳数は8畳だけど、小さめの畳なので実質6畳くらいかな?・部屋の照明がとにかく暗い。到着し夕食まで時間があったので本を読もうと思ったが、暗すぎてあきらめた。今は、旅館もホテルも照明は明るめが多いのにね。・館内の各所も暗いところは多く、1Fの本棚で本を選ぼうとしても、選びにくい。また大浴場(「大」ではないけど)の更衣室も暗く、設置してある体重計が読み取れない。(笑)到着が17時ころだったが、館内で消灯している個所も何か所かあった。チェックインが始まる15時には全館点灯すべきでは?・客室の入口ドアが、開閉の度に「ギィ~」と音を立てる。お化け屋敷じゃないんだから。客室は十数室だろうから、CRE556のような潤滑剤を全室の扉蝶番に吹き付けても30分もかからないだろうに。・客室にあった案内を読むと、この旅館はTVで放映された「劇的ビフォーアフター」で大改装したことが「売り」のようだ。でもその書かれている案内のフォントが小さすぎて、全部は読めない・・・。・朝食は皿数が多いけど、出来合いのものがほとんど。せっかくの焼き魚が冷めている。・浴場が狭い。カランは3か所。男性用の浴槽は、奥行き160cm×幅110cmくらいかな?まぁ、部屋も浴室も、あの崖立地からすると、広くできないんでしょうね。(町側から建物を見るとびっくりします)・到着時に「夕食は18時です」とのことだったが、他の旅館では、例えば18時から20時の何時開始がいいか聞いてくれるところが多いですよ。・浴場の更衣室から浴室へのドアに「押す・引く」表示が無い。浴場ドアは「引き戸」が多いので、横に引いても開かないなぁと思ってしまった。「押す・引く/PUSH・PULL」表示ぐらいは付けてもいいのでは?・客室のアメニティが、安いビジネスホテル並み。この旅館の料金も安くはない金額なのになぁ。<「!」という点>・駅近! 改札から徒歩1分。・夕食の料理が美味しい!特に「鱒のお造り」や「信州牛の味噌朴葉焼」・スタッフは、皆さん笑顔でがんばってますね!・Wi-Fiが強力!・浴場のドライヤーは優秀! 部屋のはしょぼい。・朝はロビーで、コーヒーが自由に飲める! 夕方も飲めたのかな?夕食は満足したので、星ひとつプラスで、星三つ。ちょっとゲスト目線が不足しているかなぁ。数年前に、木曽福島の街中にある同じ名前の「蔦屋」(こっちは、漢字。同系列なのかな?)に宿泊したが、客室も料理も浴場もそっちの方が私には良かったかな?駅から距離があるけど、送迎バスもあったし。
駅前旅館と書くと、あまり聞こえはよくないですが、駅改札口を出ると右手正面に見える正真正銘の駅前のお宿。かつての木曽福島、昭和の時代には上高地行きのバスが発着するなど大層な賑わいでしたが、マイカー時代になり、電車利用は激減、こちらのお宿も厳しい時代を迎えたと想像します。そんな状況下、劇的ビフォーアフターに応募してリニューアルされた由。まず誉めます。お料理は良い。このエリアの会席料理を提供するお宿の中ではトップクラスでしょう。(中でもお味噌汁は絶品)また、リニューアルの設計も素晴らしく良く出来た館内設備です。しかしながら館内の狭さは否めず、浴場は極小(いっそ予約制の貸切にした方がよさそう)また中央の吹き抜けエリアに居るとスタッフの会話が聞こえてきます。空間の余裕がないんですね。くつろげるパブリックスペースがないのは、しんどい。(^_^;)電車を利用し木曽福島市街地を観光するには便利な立地ですから美味しい会席料理を食したい方には、オフシーズンの宿泊料金のお安い、空いている時期の宿泊をお勧めしますが、予約の際にグループ・団体客とバッティングしていないか確認されたらいいかと思います。また、マイカー利用なら、お料理はここほど豪華でなくとも周辺にリーズナブルで良い温泉旅館やホテルがいくつもありますから比較検討なさってください。と。以上辛口の三つ星です。すまぬ。
とても良い思い出になりました。食事、お部屋、サービス。また行きたいです♡
丁寧なおもてなし、ありがとうございます♫美味しかったです!^_________^
小さなお宿ですが、お料理がとても素晴らしく、美味しい事はもちろん手間がかかっていて器や見せ方もとても素敵でした。部屋のお風呂は檜の香りで大浴場の温泉より癒されたかも。見晴らしも良く紅葉が目の前にドドーンと迫力も感じるよい景色でした。
ご飯とても美味しかったです。接客も◎です!お風呂の湯温も◎!ですが公式サイトからの予約で貰える甘酒、記念写真特典サービス1つも提供して貰えませんでした。女性用の浴衣も言わなきゃサービスしてくれませんでした。夜外歩きしてたら厨房の方から喧嘩?揉めてたような声がだだ漏れで、普通に揉めてた内容も聞こえるくらいでした。ご飯を提供するタイミングのことで揉めてたのでしょうか、食べ終わった私達からしたら少しショックでした。自動販売機ほとんど売り切れでした。
名前 |
山みず季 URARA つたや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0264-22-2145 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

馬籠宿から妻籠宿までの旧中山道ルート、いわゆるサムライロードを歩くのが主な目的で木曽路にやってきました。こちらの宿は、お部屋やお風呂も家族的な感じでコンパクトにまとまっています。食事は、見た目も味も申し分なく、充分堪能しました。また、スタッフさんの対応もとても良かったです。今回は、お宿の皆さんにお礼を申し上げます。朝方、妻の体調不良に対し、近くの総合病院への連絡等、迅速にしていただき、大変ありがたく思います。本当にありがとうございました。安心して泊まれる宿だと思いました。