急な階段上る愛宕神社。
愛宕神社(御岩神社末社)の特徴
愛宕神社は火除けの神様を祀る社で、信仰の場所です。
小川のせせらぎと木漏れ日が楽しめる、心安らぐお社です。
急な階段を登った先には、特別なパワースポットがあります。
愛宕神社は火除けの神様を祀る社だそうです。
パワースポットと聞き、家族で登ってきました。所々岩が出ていて登りづらい所もありましたが…頂上からの景色最高でした。これからの秋のシーズンも紅葉が観れるかもしれないでおすすめです♪
御岩神社の境内に鎮座されている小さな祠で188柱の内の1つかな?
小川のせせらぎと、木漏れ日が気持ちよいお社です😌。
パワースポット。
は御岩神社の境内社:愛宕神社大鳥居をくぐってすぐ右側に鎮座してます!社名から、主祭神は火産霊命(ほむすびのみこと)〈火の神〉でしょうか!滑りやすいので、ご注意ください!
この愛宕神社は目立たないのでやり過ごしてしまいそうになります。御祭神は分かりませんが、愛宕というから火の神様でしょうか。
お社まで、恐ろしく急な階段ですが、頂上は不思議と心安らぐ場所です。晴れた日の木漏れ日が最高です。
名前 |
愛宕神社(御岩神社末社) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

御岩神社の鳥居をくぐってすぐに、御岩神社末社の愛宕神社があります。