蓼科湖畔で味わう米豚グリル。
TINY GARDEN 蓼科 Cafeの特徴
茅野市北山の蓼科湖畔にある素敵なカフェです。
タコライス(鹿肉)が絶品で、ぜひ試したい一品です。
アーバンリサーチが関わった、最高の雰囲気のテラス席です。
蓼科湖の真横にあるカフェ。ハイシーズンはとても混み合います。お店の前に5台ほど駐車場がありました。店内はコンクリート打ちっぱなしの壁と床がおしゃれなデザイナーズハウスのような雰囲気で、小物やインテリア雑貨も売っていました。お料理はオーガニック系の食材を使ったもので、そこそこ美味しかったです。
アパレルブランドのアーバンリサーチが運営するキャンプ場の本館ロッジにあるカフェ。宿泊者以外も利用可能で、ランチとカフェ営業しています。3日前までの予約で朝食と夕食もオーダーできるそうです。テラス席もあり、雰囲気がすごくオシャレです。注文は席からQRでオーダーし、席番号のプレートを会計に出して支払いをします。支払いにもキャッシュレスが使えて便利です。
道の駅蓼科湖の反対側の奥にあります。ビーナスラインは何度もツーリングに来て居るのに気付きませんでした。レストランの周りは楓が多く植えられており、秋はさぞかし綺麗なスポットに成るのでしょうね。
蓼科湖の道の駅とは反対側の、奥の方にあります。宿泊施設のレストランで、小洒落た感じのお店でした。日替わりランチの鹿肉のボロネーゼをいただきましたが、思ったよりクセもなく、むしろあっさりしていて美味しかったです。コーヒーはたっぷりのマグカップ。近くではキャンプをしている方もいて、自然に囲まれた中で、ゆったりとした気分で食事ができるお店です。最初駐車場が分からず、お店の方に入ってしまいましたが、お店を挟んだ向かい側でした。
久しぶりにリピートしたいと思えるお店に出会えました。オープンエアのテラス席もお店のコンセプトも置いてある雑貨も全て◎紅葉の時期の望月〜蓼科は混むので早目に行って湖でも散策しながら待つのがベストと思います。
ランチでタコライス(鹿肉)をいただきました。鹿肉って、味どうかな?と思いましたが美味しかったです!
雰囲気あります。すぐ隣にキャンプ場があり、キャンプ用品屋さんもあります。EKAL。反対から読むとLAKE。
夏の休暇で利用させていただきました。キャンプ場にカフェや温泉、SHOPが併設されていて、テント泊もキャビン泊も選べるので初心者から上級者まで楽しめると思います。場内がとにかくオシャレで居心地が良かったです。朝ごはんのビュッフェは何を食べても美味しかったので是非朝食付きがオススメです!
湖を見ながらテラスでのんびりランチが最高です。
| 名前 |
TINY GARDEN 蓼科 Cafe |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0266-67-2234 |
| 営業時間 |
[火水木金土月] 12:00~16:00 [日] 11:00~16:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
米豚のグリル、美味しい。おすすめである。これを食べるために蓼科に来た。あれを自宅で作ってみたい。そして、それを家族、友人に振る舞いたい。それくらい夢が広がった。他の料理はわからんです。2024年5月にも来たし、2025年5月にも来た。大阪からやって来た。