おなぶたからの絶景、武田軍の足跡。
女部田城跡の特徴
秩父の典型的な山城女部田城跡で歴史を感じよう。
土坂峠や日尾城の見通しが素晴らしく、絶景を楽しめる。
道が悪く、探検気分を味わえる貴重な史跡です。
秩父方面の典型的な山城で土坂峠方面、日尾城方面が見通せ、武田軍に対する城というのが理解出来ます。良い山城です。
道が悪く途中で消失します。最低限地図の読める人向きです。とにかく沢沿いに歩き谷に突き当たったら向かって右へ斜面を這い上がってください。稜線は見えているので、とにかく尾根へ上がります。尾根にさえ出れば藪はそんなにありません。尾根上を歩くこと10分ほどで城跡へ着きます。岩盤を削った堀切と綺麗に削平された郭跡が見事でした。土塁はなかったと思います。戦国時代に北条氏が武田氏の侵攻に備えて築いた城とされています。
名前 |
女部田城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

「おなぶた」と読みます。秩父市上吉田の小字の女部田から発祥。 同地付近に江戸時代にあった。