宝勝寺で味わう特別な時間。
宝勝寺カフェの特徴
忍者寺の予約までと、ふらっと寄れるお寺カフェで大正解でした。
本堂の観世音菩薩様にお参り後、和菓子や抹茶を楽しむ特別なひと時。
お寺の板張りと洋風家具が融合したユニークな空間で、アイスも美味しいです。
以前1度伺い雰囲気が良かったので、今回はこちら近辺で行われていた〝オテラート〟なるイベントのついでに寄らせて頂きました。こちらは忍者寺で有名な妙立寺の有る通りに有り駐車スペースが2~3台分有るので助かります。静かで落ち着いた堂内?店内?は広間や小部屋にテーブルが置かれマッタリと過ごす事が出来、御朱印等、ちょっとした手作り雑貨も置いて有ります。
お寺の中にあるとても雰囲気よい可愛らしいカフェ。ドリンク類も豊富でカレーや炒飯等の軽食もありました。御守りや御朱印もあり。𝙿𝚊𝚢𝙿𝚊𝚢での支払い可能。
良い意味でイメージと違いました。お寺カフェという事で社殿の端などで少ない席数で営業しているのを想像していましたが、思っていたより広く、和室が3室くらい使われていました。畳の上にいろいろなデザインの椅子とテーブルが並んでいて、とても落ち着く空間でした。メニューも豊富で和風のスイーツを中心にカレーなどもありました。スイーツの盛り付けもおしゃれで味も美味しかったです。
忍者寺の予約時間までと、ふらっと入りましたが大正解‼️雰囲気はいいし、アイスも美味しい‼️
和菓子は森八のものだとお伺いしました。生菓子とお抹茶(金粉入り)u003d¥900(税込)を頂きました。他にもメニューは充実しておりました。(カレーや炒飯もあり、甘味豊富)小さな鐘をならして入室し、テーブル席と畳で座布団に座れる席がいくつかありました。和紙の灯りの置物が気になりました。(福井県の有名な和紙作家さんの作品)段が少しづつあるのですが、杖をついた方でもなんとか大丈夫なのではないかと思います。駐車場が無料で4台くらい停められます。
お寺で美味しく棒茶漬けを頂きました。落ち着く空間でオススメです。
いろんな店、カフェを訪ねてきたが、その中でも最も異彩を放つ素晴らしいコンセプトのカフェ、宝勝寺カフェ、通称「寺カフェ」お寺の板張りや畳部屋に洋風の椅子とテーブルを配したユニークな空間だ。座布団に火鉢テーブルの空間もある。メニューはコーヒー、抹茶、金沢棒茶に和風甘味類に、カレーライスとチャーハン!お寺でカレーは是非体験したかったが、食事後に行った為断念せざるを得なかった。線香の香りにつつまれて善哉だけでも素晴らしい体験だったと言えるが、1つクライマックスがあった。いる間にお知らせに来てくれたのだが、「あと20分で法要が始まります。居てくださっても問題無いのですが…」素晴らしい体験だった。ゴーンと私の大好きな鐘の音に木魚に称名!たまりませんでしたね。カレーライス食べながら法要は微妙ですが、体験したい。また行かねば!
本堂の十一面観世音菩薩様にお参りしてから、カフェスペースへ。お堂の中が、ほぼ全てカフェスペースになっています。トイレは様式が2つあります。廊下の窓が昭和を感じます。奥の掛け軸を拝見。天井は、雨漏れの跡らしきものが。時間を感じます。
抹茶をいただきました。数人で行ったのですが、みんな抹茶茶碗が違ってどれも素敵でした。
名前 |
宝勝寺カフェ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-287-3870 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

『寺カフェ』という言葉に誘われて入ってみたものの、特別なものはなく普通でした。クレカとPayPay使えます。