根上松、風格ある奇観!
根上松の特徴
根上松は加賀前田藩13代前田斉泰の御手植えの松です。
40本以上の根が2mまでせり上がる圧巻の姿です。
兼六園の中にあり、多様な表情を楽しめる名物です。
土を盛り上げてから植えて成長後に根を露わにしたと伝えられています。勇壮な松ですが育て方は難しそうです。
有名な値上がり松。保存のために近づくことはできないが、迫力は充分。兼六園の中でも代表的な松。
とても立派な松の木です。ここまで大きいく立派なのは見たことがありません。土を盛った状態で育てて後に土を除くことでわざと根を見せています。十三代藩主前田斉泰がお手植えしたそうです。
最初から計画的に形作られていたんでしょうね。壮大な盆栽?まだ計画は続くんでしょうか。
観桜期無料開園中に訪問。明るい時とライトアップの時と両方楽しめます。
凄い姿だ😲こんな松見たことない⁉️40数本の根が地上2mまでせり上がるとは、ホント奇観、加賀前田藩13代前田斉泰の御手植え、樹齢約200年🌳一見の価値あり‼️
根上松(ねあがりまつ)13代藩主の前田斉泰(まえだなりやす) が、土を盛り上げて植えた若松が成長した後に土を除いて根をあらわにしたものだそうです。兼六園名物の一つに数えられる黒松で、高さは約15mで大小40数本の根が地上2mにまでせり上がっているそうです。
神々しい松。
圧巻の松でした(๑°ㅁ°๑)‼✧少しずつ土を除いて根を露出させた松松の力強さが根から伝わってきますずっと見ていられる( *˙-˙* )素晴らしい♪♪
名前 |
根上松 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-234-3800 |
住所 |
|
HP |
http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kenrokuen/point_win/22/index.html |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

根上松の文字通り根が盛り上がりながら成長したのかと思いきや木の成長にあわせて土を取り除いていったそうです。