荘厳な杉の大木に心癒される。
折戸 雄山社の特徴
立山信仰の社で、男神と女神を祀る神聖な場所です。
境内にそびえる杉の大木が圧巻で神秘的な雰囲気を醸し出しています。
古来からの信仰が息づく、立山社の由緒正しき神社です。
スポンサードリンク
境内にある杉の大木がすばらしいです。集落は過疎化でほぼ無人なのにきれいに整備されてました。手水にも常に水が流れています♪
スポンサードリンク
| 名前 |
折戸 雄山社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
立山信仰の社 立山社とも伊邪那美命 天照皇大神古来、立山の男神を祀り、蓬沢(現早月神社)は女神を祀るという。伊邪那美命は女神だと思うのだが?御神体は像とか。不動明王(刀尾権現)石像も残り参詣道だったと思われる。