地元愛を感じる蕎麦と天ざる。
とちの屋の特徴
ここの蕎麦は細めでつるつる、コシもしっかりしている美味しさです。
人気の天ざるは、エビ天が絶品でご当地感あふれる味わいです。
地元の方々に愛される純和風の雰囲気が漂うお店です。
遠方なので毎年夏から秋にかけて伺ってます。とても雪が降っていました(積もらないくらい)。最高に美味しいですよ😌
天ざるを注文。中々イイお値段だなと思ったら、2 枚盛りのお値段でした。大盛りは3枚とのことです。1枚盛りに変更して注文。細目のそばで食べやすかったです。天ぷらはサクサクで、エビが2本隠れています。そば湯がドロッドロで美味しい。座席はテーブル席が9席以上、テーブルが4席です。土曜日の12時前に訪問してまだ座れて良かったです。駐車場は店舗前の道路に5台。狭目です。裏側の広い駐車場は別の店舗の駐車場なので停めないようにしましょう。
平日の午後1時を過ぎると、ほぼガラガラです。冬季限定のすんき蕎麦を注文しました。すんき漬けは食べたことありますが、配膳されたすんき蕎麦は酸味が控えめで、お出汁がしっかり効いていてとても美味しい。最初、すんき蕎麦に加えて天丼も食べるつもりでいましたが、頼まなくて正解でした。ボリュームたっぷりで麺が1玉以上入っているんではないでしょうか、お腹いっぱいで大満足です。お蕎麦は割と細めに切られていて、プツプツと歯応えも良く、次は盛りそばを食べてみたいですね。かけ蕎麦を注文しても蕎麦湯を出してもらえて、野沢菜漬けとすんき漬けまで付いてきて、とてもお値打ちだと思います。近隣に有名店もありますが、とても気に入ったので、また再訪したいと思います。
久し振りにここの蕎麦を食べに来ました。おそらく15年ぶり位ではないでしょうか。店構えは同じ。店内の感じも以前と変わりありません。脱いだ靴をおく棚も全く同じでした。木曽町に用がないとよることもできません。では、蕎麦はどうかというと、茹でたてではないような気が???なぜなら麺同士がくっついていたから。大盛頼んで三枚目食べるのに時間がかかるとしてもこれ程くっつくものだろうかと。まあ、個人的な考えですが。但し、ここの麺の細さとめんつゆの絡まりかたのバランスは絶妙です。
ざるそばは並盛でも十分な量お昼は混みがちなので少しずらした方が…
昔から変わらない純和風で、地元の方々に愛されているお店です。キリッとしめたお蕎麦、濃いそば湯、本当に美味しいです。父に教えてもらった大切なお店です。
値段700~1500円くらい。天ぷらそば(温)エビ2ニンジンピーマンさつまいもエノキ1ネギ付1450円、寒い時期にとてもあう。美味しかった。漬物とすんき合う。テーブル、畳の堀座卓の席があり、空いている席に座れる。平日に行ったが数席空いているだけだった。
たまたま寄った蕎麦屋ですが、混んでいました。汁が少なかったかな?蕎麦湯の頃には殆どなく…蕎麦湯本来を味わえました。ご馳走さまでした!
蕎麦も天麩羅も蕎麦湯も美味しかった。都会の蕎麦屋だと蕎麦つゆと天つゆを別に出す所もあるけど、私はここのように同じつゆでイイと思います。
| 名前 |
とちの屋 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0264-23-3161 |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 11:00~16:00 [火] 定休日 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
お蕎麦はつるつるで細いのに、コシがしっかり有りとっても美味しいです。天ぷらもサクッとしてて美味しいです。土地柄、寒い所なので冬は店内も寒いです。地元以外の人は厚着をしていきましょう。