昭和の香り漂う、静岡おでんと焼き芋。
大やきいもの特徴
昭和の香り漂う、レトロな雰囲気のおでん屋です。
100年以上愛され続ける静岡おでん専門店です。
美味しい焼き芋や大学芋も楽しめる隠れた名店です。
昭和の香り。何十年も前に近くに住んでいたが、殆ど変わっていなかった。昔はサッシなんか無くて開けっ放しだったのが、入口にサッシが付いた…程度の変化かな。10:30開店で10:35くらいに着いたら少し並んでいたが、すぐ入れた。静岡おでんと、紅あずまの焼き芋を頂いた。焼き芋は粗塩を振って焼いてあり、お芋の甘さが引き立つ。めちゃめちゃ美味しい。おでんは色の割に味は濃くなくて食べやすい。焼き芋の重さから出した価格と、おでんの串の数でお会計。駐車場は裏手にあるようだった。
少し離れた所だが駐車場もあるし、接客もかなり良く、初めて来たことを言えばシステムも教えてくれる。おでんにふりかける粉はかけすぎに注意。薄味なのにダシが染み込んでいるからおいしい。5つ星は初かなあ。とにかく来て良かった。一緒に食べた人もすごく喜んでくれた。
100年以上続いている。静岡市では知らない人はいないお店。冬場は焼き芋、この店独特の釜がある。芋の種類によって、味が全く違う。ここ3年間「安納芋」が出てこない。店の釜や作り方にあった芋が手に入らないとのこと。何回かトライしているが、満足でききる出来栄えではないとのこと。「安納芋」の焼き芋は、もう甘くて、蜜が凄い。仕方がないので「べにはるか」を使っているとのこと。焼き芋は、12月頃から3月頃まで、芋の具合でいつからいつまでも不明。夏場は大学芋。おでんやカキ氷もあるが、やはりこの店は、焼き芋。今年に願いたい。(芋の具合で、評価点数は大きく変わります)
静岡ダービーで静岡駅近くのホテルに一泊。折角なので散歩がてらおでん屋さんに到着しました。串に刺さったおでんをおばちゃんに取ってもらい、カキコと辛子は自分でかける。おにぎりはシャケとオカカを握ってもらいました。カミさんは釜で作った焼き芋をテイクアウトで購入。だいぶ楽しかったみたい。
しぞーかおでん🍢を食べに来ました。ちょっと時間が遅かった為に、地元の1人でのお客さんが、チラホラ程度。結構、売り切れもありました。味はちょっと優しい感じです✨かる〜く食べる文化が良い感じですね。牛すじが美味しかったです。
仲が良いおばさまたちが、楽しく接客してくれます。歴史を感じる内装と含めて、雰囲気を楽しめる人にオススメです。最近食べることがない、人が握ったオニギリが頂けます。意外とこれが美味しかったです。
おでんは美味しかった。おにぎりは普通。焼き芋は100g240円、スーパーの方がコスパが良いと感じた。
おでんはもちろん焼き芋もとても美味しかったです◎炊き立てのおむすびも握ってもらえます🍙
焼芋美味過ぎ〜!おでんも勿論美味しいけど、焼き芋の美味しさに感動!
名前 |
大やきいも |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-245-8862 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

静岡駅からタクシーで長谷通りの大やきいもさんへ!110年以上続く老舗の名店で、4代目さんが半割の紅はるかを窯に並べ、江戸時代から続くスタイルで焼きあげておられます。いい塩梅の塩が芋の甘みをUP、人生で一番おいしい焼き芋🍠体験となりました。80年前からのおでんも先代のまま、文化財のようなお店に感激です! #焼き芋 #文化財 #静岡 #すじ #おでん #黒はんぺん。