女の神氷水で感じる清涼感。
女の神氷水の特徴
白樺湖へ向かう途中にある神秘的な湧水スポットです。
ビーナスライン沿いで交通の便が良く、寄り道しやすい立地です。
周辺には北横岳や横谷渓谷があり、ドライブの休憩にも最適です。
蓼科山に磨かれた雨水が流れる小川🏔️スズラン峠の途中に突如として現れる透明感ある小さな滝と小川✨通るたびに綺麗でゆっくり見てみたいとずっと思っていた👍道路脇にあるため近くの駐車スペースに車🚙を停めて徒歩にて来た🚶車の往来もある為注意必須⚠️蓼科山に降った雨水が時間をかけて染み込み流れ磨かれて透明感のある綺麗な滝と小川になる🏞️❗️苔むした石や緑豊かな草木🌲🌳冷たい流水に揺れる水草🌿🌱🍀見ているだけで涼しさを感じるぜ✨特に飲めなくは無いと思うが飲用する際は自己責任で✋顔や手を洗う位が良いんじゃないかな笑😅
近所に住んでいます。おいしい水なんですが、15年ほど前に基準値以上の大腸菌が検出され、以来飲用不可となってしまいました。煮沸して飲む分には問題ないと思います。私も時々汲んでコーヒーに使っています。おいしいですよ。
車で走行中に水を汲んでいる人がいた為、立ち寄ってみました。とても冷たくて美味しい水でした。
♪︎白樺湖に向かう途中道路脇に出現👀 傍に駐車場が有ったので寄り道🚗 北横岳の湧水だろうか? 2021/11/14
見過ごしてしまいそうな小さな湧水。とても冷たい水なので夏に涼をとるには、ぴったりな場所。
自由の女神✨神秘的な場所です。
ビーナスラインをドライブ中、ふと立ち寄ったら、女の神氷水の上に鹿。長い時間、目が合っていました。スマホで写真をとっても逃げようとせず、凛々しさが神々しく、もののけ姫の世界に引き込まれたかのようでした。2021-06-01
北横岳に行く時に、空いていたら寄り道してます。😅道路横なので夏場は特に皆さん駐車スペースに停めて、この小さな水場に立ち寄っていますが、夏場はひんやり冷たく、冬場は湧き水だからかな?それ程冷たくないので、ちょっとだけなら、手や顔を洗えますが🌊🌊❄️廻りは凍って滑るので、もしもの時の?靴と😁転んだのを無かったことに出来る🕺💃何かが?必要で~す🤣←こんな感じで車から見てますよ〜😁
そこかしこで水が湧き出ています。水汲み場もあり、そこで簡単に汲むこともできます。とても冷たくて美味しい水でした。駐車場は小さいながらも4
| 名前 |
女の神氷水 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
「女の神氷水(めのかみこおりみず)」八ヶ岳山麓は古来から霊峰として信仰され、山岳信仰や水神信仰が盛んで「女の神」という名称は、女性の神格が山や水に宿るという考え方に由来するとされ、厳しい寒冷気候の中で湧き出る水が冬に凍る様子から、「氷水」という名前がつけられましたそうです。八ヶ岳の火山性地質による自然のろ過作用で、不純物がほとんどない軟水。が一応煮沸した方が良いのかなと。