北八ヶ岳の風光明媚、亀甲池巡り。
雨池の特徴
北八ヶ岳の美しい風景が広がり、訪れる価値があります。
秋には赤く色づくナナカマドを楽しめて印象的です。
冬は凍結した景色が魅力で、寒さもひとしおです。
風光明媚でこれぞ北八ヶ岳という景色です。雨が降ると水量が増えるのでしょうか。この日は水位も低く休憩するにはもってこいでした。
北横岳を取り巻いている「亀甲池」「双子池」「雨池」を巡って見ました。三つの池の標高は2030m前後とほぼ同じで「チバニアン期(77.4万年〜12.9万年前)」の溶岩の上にあります。
冬はー10以下になります。今年は2mほど雪が積もったようでした。
冬季は完全に凍結します。凍った上に雪が積もっているので、ツルツルではありません。
2021年10月2日に訪れましたが、周囲のナナカマドが赤く色づいていて秋らしい景色を楽しむことが出来ました。湛えた水も透き通っていて美しい池でした。
2021/8/6に雨池に行きましました。晴天ということもあり、青空が水面に写されて幻想的な光景を見にしました。美しさのあまり言葉を失うこととはこのことかと思い知らされました。一言で表すなら山の中にある海と言えばいいでしょうか。とても不思議な体験をしました。
凍ってよし、暖かくてよし。
| 名前 |
雨池 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
昨年初春、平日の朝一番に坪庭駅からレンタルのスノーシューで歩きました。前日降った雪でホンマモンの白銀の世界。道はほぼ平坦ですが、1か所峠越えがあり、それなりに汗をかきます(途中、旧道と新道に分かれますが、新道は傾斜がきついので旧道がおすすめ)。ウエアやスパッツはしっかりと。無人の雨池はまさにパラダイス!独り占め(カミさんといったので二人占め)するのは最高の気分でした。途中、素晴らしいスノーモンスターに出会えますよ。ぜひ。