神流川で楽しむ鮎釣りの魅力。
上野村漁協の特徴
神流川では冬季の釣りが楽しめる場所です。
群馬県水試が放流したハコスチが釣れるポイントです。
自然豊かな環境で楽しい釣り体験ができます。
関東地方の中で清流神流川が流れていて、イワナ、ヤマメ、鮎釣りが出来て空気がイイし自然に癒やされます。
親切な対応でした。上から目線も感じません。違反者が多いからか道路脇の看板は過激ですが、素敵な漁協ですね。
礼により、友人の行動時間が、スローで、閉店間近の為、写真はなし。有名な籠作家さんの、物。化石の多数出土する土地柄、珍しい化石や、陶器。友人は喜び勇んでゲットしてました。
いい釣り場です。
鮎釣ってました。いいね鮎、うん、鮎。
鮎釣りの解禁に行って来ました。釣り人が多く、なかなか入れそうなとこが無く、ウロウロしてしまいました。
グレイトです^_^
いつも楽しく釣りが出来ます。魚への愛がある釣り人にとってはとても魅力的な漁協と神流川です。
最高‼️良い魚も多いし皆さん親切。
名前 |
上野村漁協 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0274-59-3155 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

神流川で冬季も釣りが出来ます。他河川が禁漁なので、人が集中してきます(-_-;)魚の引きは強いし、魚影も濃いので楽しめます。注意点は、入魚券を買う前に建物入り口前に有る紙に記載(住所や氏名等を記入)しないと券を購入出来ません(寒いので中に入れれば良いのに(-_-;)河原へ車を移動する際に、道の駅駐車場~河原への道が狭く対向車が来たらどちらかが後退する羽目になります(対策u0026注意書きしないと分からない)ライブカメラで混雑具合を確認しようとしたが、設置場所が悪くほぼ意味が無い(天気と水量確認するだけでしかない・・・)