稲荷神社で感じる霊験新たか。
栄富稲荷神社の特徴
足柄駅から織姫神社へ向かう途中に位置する稲荷神社です。
路地裏にひっそりと佇むパワースポット的な神社です。
霊験新たかな雰囲気を感じる特別な場所です。
赤い鳥居の社額が不明瞭で、なんとなく正一位(栄福)稲荷大明神と書いてある気がする。(栄福)は栄福稲荷とここに記載されているのでそんな感じがするという後付け理由です。稲荷は鳥居だけで、あとは天満宮にしか見えません。
足柄駅から、織姫神社に行く途中に見つけた神社。行こうとするとわかりずらい路地裏みたいなところにあります。稲荷と書いてあるけど、天満宮との併設です。古めの灯籠などが、有ります。場所は、足柄駅から歩いていた15分。鑁阿寺の近くです。
路地裏にある小さいながらのパワースポット的な稲荷神社⛩✨✨✨霊験新たかな雰囲気を感じる神社である✨✨✨知る人ぞ知るような雰囲気もある神社である😎
| 名前 |
栄富稲荷神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://www.jinja-net.jp/jinjacho-tochigi/jsearch3tochigi.php?jinjya=76039 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
どこもかしこもボロボロ。手入れをする人がいなくなってきてるのであろうか。周囲の民家も住んでるとは思えないバラック小屋のような建物が点在し、衰退感がすごい。