金沢駅西50mの家系ラーメン。
らーめん かんかの特徴
中細ストレート麺が特徴の家系ラーメンを提供します。
金沢市の大野醤油と能登塩を使用したスープが絶品です。
感じの良い女性スタッフがいる、安心の券売機スタイルです。
スタンダードな家系ラーメンでした。黒烏龍茶がセルフサービスになっていてお得感があるお食事でした。麺や具材も多めでボリューミー。味変も出来て良かったです。
金沢駅西50メートル道路沿いにあります。駐車場はかなりあります。店内はカウター含め20名程入れるでしょうか。券売機で購入。セルフの黒烏龍茶あり。ラーメンは家系です。食べやすく薬味等もあるので味変可能です。提供時間が早く、時間のないサラリーマンには有り難い。
らーめん 並🍜豚骨醤油の見た目は、まんま家系。かえし強めですが店炊きのスープは豚骨の風味良くイヤな臭いもしない。下処理が丁寧で良い仕事が伺える。コレは美味しい‼️サッパリする黒烏龍茶のおかげで麺もスープも進む進む😅接客も良くオサレな店内は女性客にもオススメッスね❗家系というキーワードを使ってないのが粋でさらにオサレやね👍
以前はあまり食べなかった家系ラーメン。ここ最近かな?食べるようになって、友人に聞いた「かんか」さんへ。お店に入ったら自販機で食券を購入。色々とメニューはあったけど、初めて行くラーメン店では、ほぼ普通のラーメンを注文します。家系のお店と分かっていたので、普通のラーメン(名前は忘れましたが、、、)普通に美味しくいただきました。また行くでしょうね。家系を食べるには嬉しい?ウーロン茶はセルフサービスで無料で飲めますよ〜。店外の駐車場に面した壁のイラストも可愛く目立ちますね。ご馳走様でした🙇♂️
①味THE家系ラーメンという印象です。都内の方だと吉村家さんより、少し濃い目の武蔵家さんの味に近く感じました。キャベツトッピングあるのは北陸地域でも珍しいと思います。②値段1
家系のお店で駅西50m沿いにあってわかりやすい立地です。らーめん(750円)に煮玉子(100円)味→濃いめ、麺の固さ→普通でいただきました。スープは家系としてはマイルドなかんじ、麺は中太麺かな、食べやすくて美味しいです。チャーシューは大きくてホロホロ、ほうれん草やネギもたくさん入ってます。黒烏龍茶が無料サービスなのもうれしい。店内もきれいなので女性でも入りやすいと思います。金沢市内は家系の店がわりと多いのですが、人気店として定着していると思います。
ラーメン煮たまごトッピングを注文しました。所謂横浜家系ラーメンでスープは普通で少し濃い目に感じる方が多いかもしれません。デフォルトで海苔3枚にほうれん草、大きめのチャーシューが付いてくるので満足感はありました!県内に家系ラーメンが増えて嬉しい事です^^
ドラゴンカレーの跡地。ビルのテナント1階。駐車場あり。店内は明るく入りやすいが、券売機が入ってすぐ右の凹で分かりにくい。お茶や冷水はセルフ。脂や味の濃さ、麺の硬さが選べる。家系なので、ほうれん草、海苔付き。醤油豚骨は、あまり濃すぎず食べやすい。チャーシューはトロトロでほろほろ。お箸は小さめで細いのが珍しい。
友達から美味しいよと聞かなければなかなか女性一人では入りにくい外観…ですが中に入ると綺麗で、女性の店員さんが優しく券売機とお茶がセルフサービスであることを教えてくれます。私以外にも女性のお一人さまが見られました。夏休み初日ということもありお子さま連れの方も。ベビーチェアもひとつあるようです。好みも聞いてくれるので薄めでお願いしました。美味しいしするする入る〜ほうれん草ものりもねぎも好き。あっという間の30分。至福です。思い出したら食べたくなるのでまた来ます!
名前 |
らーめん かんか |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

麺は中細ストレート。関東の某製麺所の麺箱は見つけられず。スープは豚骨の香りが弱い。バラロールもこれといって特徴なし。総評としては、資本系や県内ローカル家系チェーンよりは美味しいです。並ぶほどではありません。