熊の出没ポイント、紅葉の宝庫。
内楽橋の特徴
老神温泉の奥に位置する、美しい朱色の橋です。
改修工事を経て、2022年から渡れるようになりました。
新緑や紅葉の季節には、最高の絶景を楽しめます。
赤い欄干が特徴的なつり橋。眺めは絶景です。橋の柱にQRコードがついてますが、映しても「ページがありません」となります。きっと誰もメンテナンスしないまま放置終了したんだね。だったら剥がせばいいのに。
老神温泉に架かる橋はどれも欄干が低く、高所恐怖症の身としては歩いて渡ることに強烈な抵抗を覚えます。
2023.8訪問橋梁マニアとしては、ぜひみたかった橋です。内楽橋は、真っ赤に塗装され、インパクトある橋になっていました。吊り橋の構造で、アーチのワイヤーでささえられていました。下からもみたかったです。重量9トンまでなので、大きな車は、ご注意ください。
万座温泉の大橋です!温泉街から少し離れたところにあり、少し歩きます下の眺めが良く、川も綺麗で透き通っており奥まで見渡すとホテルや自然などが見渡して見ることができて、楽しいです。
お隣の華亭で温泉を楽しんだあとに...正月明けですが、雪もなく風が気持ちいい。
老神温泉の奥にかかる橋。令和3年に補修工事が行われ、赤が美しいです。
一年以上の工事が終わって渡れるようになりました。東明館へのアクセスが良くなったので素泊まり+ぎょうざの満州ディナーが捗りそう。
紅葉シーズンの景色は良さそうです。
朱色が特徴的な橋です。
| 名前 |
内楽橋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
熊の出没ポイントでもあります。吊り橋ですので徒歩で行くと、なんとなく揺れている感じがして怖かったです。紅葉時期に行くと素晴らしい景色だと思います。また、崩落しているところも見学できます。