八島湿原でしか見られない絶景散策。
七島八島の特徴
標高1600mの八島湿原で魅力的な木道散策が楽しめます。
ビーナスライン沿いの絶景スポットで、ここでしか見られない景色が広がります。
夕立後に見える八島湿原の虹は、訪れた人々を感動させる絶景です。
高山植物と景色を楽しみながら、木道をゆっくり歩くことができます!
木道が整備されて歩きやすい夏場は日陰が少ないので早朝がお勧め。
青い空、いろんなテイストの雲、湧き水、湿地、植物の数、枕木?の道、虫・鳥の数、天国のような絶景です。縄文人は山焼きをして土壌を肥えさせ新芽を育て、それ目当ての鹿や動物などを矢や落とし穴でしとめ、山菜を採り、神をおろし祭祀をし感謝し、計画的に自然と共存していたそうです。霧ヶ峰自然保護センターも必須です。学芸員さんに質問すると丁寧に解説してくれます。おすすめです。
八島湿原入口から木道を歩いて、一番近くにある池になります。八島湿原を一望でき、遠くには車山山頂も望めます。草紅葉と水面に反射する青空が奇麗でした。2024/9/23訪問。
木道が整備されており、景色眺めながらお散歩ができます。ただし結構ヤブが違いので虫が苦手な方は厳しいかもしれません。木道まで降りなくても、駐車場からすぐの所の展望が良いですので、満足できます。あと日本中、至る所にある恋人の聖地でございます。
駐車場から徒歩7分くらいかかります。良い景色が見れます!
標高1600mの高層湿原。木道から植物や野鳥観察も楽しめます。ビーナスラインを潜るとトイレ、ビジターセンター、駐車場があります。小学校の移動教室で車山からハイキングするとここが終点。振り返って眺めるスタート地点の車山は、「よくあそこから歩いてきた!」と感動できます。駐車場の出入り口には鹿の侵入を防ぐネットが設置されていました。2021年6月23日訪問。
ビーナスラインを走っていて、途中で寄り散策しました。綺麗な湿原です。
夕立後に八島湿原にかかる虹。奇跡の一瞬でした。
| 名前 |
七島八島 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
お散歩気持ちよかったです🤗曇ったり晴れたりがすごい早いので、写真撮るとき曇っててもちょっとすれば晴れるかもです。