1600mの高原に広がる、唯一無二の景色。
七島八島の特徴
標高1600mの八島湿原で魅力的な木道散策が楽しめます。
ビーナスライン沿いの絶景スポットで、ここでしか見られない景色が広がります。
夕立後に見える八島湿原の虹は、訪れた人々を感動させる絶景です。
標高1600mの高層湿原。木道から植物や野鳥観察も楽しめます。ビーナスラインを潜るとトイレ、ビジターセンター、駐車場があります。小学校の移動教室で車山からハイキングするとここが終点。振り返って眺めるスタート地点の車山は、「よくあそこから歩いてきた!」と感動できます。駐車場の出入り口には鹿の侵入を防ぐネットが設置されていました。2021年6月23日訪問。
ビーナスラインを走っていて、途中で寄り散策しました。綺麗な湿原です。
夕立後に八島湿原にかかる虹。奇跡の一瞬でした。
木道歩きがとても楽しいです。平日の朝6時で駐車場半分くらい埋まってます。
ビーナスラインの標高1600メートル辺りにある湿原。夏でもとても涼しくて、高原の風がとても心地良いです~。とにかく広~い湿原で、木道を歩いて1周の湿原散策ができます。季節ごとにいろんな花が咲いて、自然を満喫できます。雲1ない青空に恵まれたら、湿原の池に青空が反射して、とてもキレイな写真が撮れます。6月にはレンゲツツジ、7月にはニッコウキスゲがキレイです。
ここから先車山方面にがすごく綺麗な場所。
2020、8、2です。😁美しの塔がふりそうなので早めに下りて、駐車場が空いていたので寄りました😁実らない植物には興味がないのですが❗️家の側には無いものが多いので思わず📷️パチリ😊 鹿の食害でそばに寄れないニッコウキスゲが橋の真横に😆ゆっくりしたかったけど今日も雨が降りだしたので霧の駅側の駐車場でグライダーを見てます。❗️ 話を戻して😅植物を見たら帰りのお土産屋さんで、暑い日ならソフトクリームか、ちょっと涼しい日はおやきが美味しいよ👌会社に買って持っていくようなお土産は実はどこもほぼ一緒😁長野県はお土産のメーカーが少ないからね😅結構美味しいから許してね。星が一つ少ないのは今日も雨だからだね😅行いの良い人ならきっと大丈夫👍️
ここでしか見られない、景色。ビーナスラインはとても魅力的です。
名前 |
七島八島 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

駐車場から徒歩7分くらいかかります。良い景色が見れます!