白樺湖で自然を満喫!
御泉水自然園の特徴
平坦で整備された木道を歩きながら、緑や苔を楽しむことができます。
ゴンドラリフトでの眺めは、自然の景色を一層楽しめる素晴らしさです。
トンボや蝶々が舞う中、愛犬と一緒に散策できる癒しの空間です。
蓼科牧場ゴンドラリフトから行ける自然園。リフトから降りてすぐの場所にカフェがあり飲食が楽しめます。眼科に女神湖が見えて良い景色。そのまま先に進むと遊歩道が整備された湿原や高山植物園があります。道が整備されているので散策も楽ちん。8月初旬に訪れましたが、蝶やトンボがたくさん飛んでたのが印象的でした。更にそこから進むとビジターセンターがあり、その先はガチの山の中という感じ。有名な滝があるということで行ってみましたが、結構な急勾配だったのでちゃんとした装備があった方がいいかなと思います。
7月31日木曜日。9時到着。入園料は、大人600円。🅿️は、1日1400円でした。車でも、下からゴンドラで気軽に行くことが出来ます。原生林の遊歩道を歩くと不思議な世界が感じられました。また、ビジターセンターの向かいには、『御泉水の森』があり、トレッキング出来ます。蓼仙の滝まで行ってきました。往復1時間位でした。行きは、時間短縮の為、木道の階段を選択しました。行きは下りです。これが、失敗。木の階段もボロく、階段の高低差があり大変です。帰りは、違う道を通りました。なお、スキーのストックがビジターセンターで無料で貸し出しされています。あると便利でしたよ。
白樺湖を訪れたならぜひここも行くべき。1時間ほどの山歩きで原生林の素晴らしさを体感できます。滝では水音、涼しさを体感でき、外界ではあまり見られない植物、蝶、鳥にも会えます。蓼科山登山よりハードルが低いので、お子さま連れの方にもおすすめです。
平坦で歩きやすい遊歩道と、分岐点などにある道案内板で、木々や苔など緑を楽しめました。池には魚もいました。
すばらしい。ワンコと入れます。別世界。
大人往復1600円のゴンドラに入園料は含まれます。車で行くと駐車料金、入園料をとられるので、どちらの手段で行っても値段は大差ないはず。GWは花がない…景色はいいけど、なんか物足りない気持ちもありました。小鳥はたくさんいました。ゴンドラと散策でお値段分は楽しめたかな。
平日はゴンドラリフトは動いてなく、車で行きました。入場料600円で自然園を散策出来ます。10分も歩くと、『そらテラス』に到着🎵我ら以外誰も居なくて、貸し切り状態でした。のんびりハンモックに寝そべり女神湖を眺めました。自然園トレッキングは、苔むした樹木にこだまが棲むもののけ姫の森のよう、癒やされます。『蓼仙の滝』にも行こうとしましたが、余りの険しい行路に途中で断念(笑)体力と時間のある方向けです…
トンボや蝶々が、たくさん飛んでいて、自然を、感じられて、素晴らしいです。スマホで、写真を撮影している時に、赤トンボちゃんが、スマホの本体の上部に休憩しにくる人懐こさに、癒されました(*´ー`*)
木道(遊歩道)が整備されていて平坦路。下界が32℃でもここは20℃程で木陰の散策は快適で気分良い。
| 名前 |
御泉水自然園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0267-55-6131 |
| HP |
https://www.town.tateshina.nagano.jp/soshiki/sangyo_shinko/kanko_shoko/449.html |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
1周30分程度の湿原散策ができます。入園料は600円。但し下からゴンドラや徒歩でくれば無料です。女神のテラスと合わせてご利用ください。もっと歩けるぞという人はここから道路に出て滝見物の山歩きコースもあります。