池に鯉の主、静岡のオアシス。
寶泰寺(宝泰寺)の特徴
ユニークなお地蔵さんが特徴的な臨済宗のお寺です。
江戸時代の中国の使節団との関わりがあるお寺です。
静岡駅近くの静かな雰囲気の庭園が素晴らしい場所です。
庭や建物が、綺麗なお寺でした。今川→武田→徳川の下で活躍した岡部正綱の墓があります。今川氏配下として武田の侵攻に抵抗し、信玄に認められて水軍を任され、徳川配下においては、平岩親吉と共に、甲斐の支配を任された有能な武将です。
静岡駅のすぐ近くにある室町時代に創建されたお寺です。とにかくお庭が広く綺麗に手入れされた素晴らしい寺院です。
9月5日妻の父の葬儀を致しました。
駅前で素晴らしい庭園でした。
お寺の池に鯉の主がいます。いわゆる人面魚😳一時ブームになりましたよね!
庭が素晴らしい。池の鯉が優雅に泳いでいます。
素晴らしいお寺さんでした。ありがとうございます。
法事で何度か訪れました。私は日本庭園や仏教建築には全く興味が無いのですが、法事に参列した(年配の方は特に)は興味深く見ておりました。方丈さんがお経は勿論ですが講話をして下さり、時折私の中では答えが出ない事を導い下さり、人生と言うより生き方を教えてもらっいます(子供たちは苦痛でしょうが(。u003eдu003c)、建立中の本堂が2019.4月頃完成との事です興味のある方は訪れてはどうでしょうか(^_^)v私も暫く法事が続きます、タイミングが会えば画像をうp したいと思います🌈
Sugoku kirei desuyoo
| 名前 |
寶泰寺(宝泰寺) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
054-251-1312 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ユニークなお地蔵さんで知られている臨済宗のお寺です。静岡駅からさほど遠くないところにあるので宗派を問わず訪れてみてはいかが。