事前相談で労基の不安解消。
静岡労働基準監督署の特徴
親身になって、相談にのってくれる対応が人気です。
安全衛生管理計画の提出が可能で便利です。
労使協定届の受付も行っている重要な機関です。
未払い残業代について相談しに行きましたが、自分で直接会社に申請しても振り込まれなかった場合に、もう一度労基署に来てくださいとのことでした。申請書類の雛形(法律事務所などのHPに似たようなものが掲載されています)などはもらえましたが、とても淡々とした対応で、請求に関するアドバイスなどは特にありませんでした。担当者によって対応が違うのかもしれませんが、未払い残業代の請求に関しては、相談しても代わりに請求してくれることはないようです。
親身になって、相談にのってくれました。
「隣の人、労基の相談室まで勇気を出して来たはいいけれども、相談内容や労基が何か解決してくれると思ってただ来ただけで労基の人に結局どうしたいのかを問われて泣きそうな声で今日は帰りますと言っていたのがとても…」事前に相談内容をまとめて労基に相談すべきことなのか確認も大事ですよね。労働基準監督署は、所管内の企業が労働基準法違反をしないように監督する機関です。労働者からの相談も受け付けていますが、労働者と企業の間に入って話合いのあっせんなどを行うことは、基本的にありません。
安全衛生管理計画や労使協定届の提出はこちらへ!
名前 |
静岡労働基準監督署 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-252-8106 |
住所 |
〒420-0858 静岡県静岡市葵区伝馬町24−2 相川伝馬町ビル 2,3階 |
評価 |
2.0 |
周辺のオススメ

文句のクチコミも見受けられますがとても親身に対応してくれる部署、担当だと思いますよ駐車場も無料券貰えますので停める前に電話で確認ですよ。