スキーヤー専用の雪質最高!
もみの木食堂(ブランシュたかやまスキー場内)の特徴
スキーヤー専用のスキー場で、高い晴天率を誇ります。
初級者も楽しめる3.7kmのロングコースが魅力です。
地元の素材を使ったメニューが魅力的で選びがいがあります。
リフトの方は 毎回 どなたも 声がけしてくださいますし、安全に乗れるよう 丁寧に手伝ってくださいました。レストランの方も気さくで感じの良い方ばかりで、ゲレ食も最高です。スキーヤーオンリーで続けていくには沢山の御苦労があるかと思いますが、どうか変わらずに頑張ってください。第1駐車場に到着した時に出会った親切なご夫婦。お世話になったのに帰り際ご挨拶できなくてすみません。素敵な出会いで最高の休日になりました。かたしな高原と熊の湯も大好きなスキー場ですが、ブランシュも本当に良いところでした。
スキー専用のスキー場です。ゲレンデの整備も良く、気持ち良く滑れます。晴天率が高いのも良いです。
スキーヤーだけのスキー場です。スノボの人はいません。コースは上級、中級、初級があり下のゲレンデは初級者、子供たちが楽しんでいます。 コースの真ん中でボーダーが休んで無く上のゲレンデは上級、中級者がかなり気持ち良さそうにスキーをしてます🎵。
スキー7回目の初級者でも山頂から下まで3.7kmをいっきに走れるコースがあります。そのコースは緩斜面と斜度の少し強めのコースがいりまじっていて、あきのこないバランスで構成されています。少し強めの斜度でも、初級者でも滑りきれました。景色もよく気持ちよく走れました。スラロームの練習ができるところがあったり、コブが連続しているところもあり、コブは楽しすぎて毎回なぜか爆笑しました。リフトの時間が長い(麓から山頂まで25分くらいかかります)ので、後半足先が冷えてしまったので次回は足の防寒対策をバッチリにしていきたいです。ご飯もおいしかったです!
スキーヤーしかいないことに魅かれて訪問。雪降ったあとだし、晴天だし、景色いいし色々GOODでした!
スキーヤーオンリーで晴天率高く雪質もいい 急斜面コースもしっかりあります。ハイレベルなスキーヤーにもしっかり満足いただけるスキー場です。
スキー専用のゲレンデです。よく晴れた日には頂上からお地蔵さん越しに富士山や八ヶ岳を拝むことができ、遠くの山々が大変美しいです。コースはよく整備されており、標高が高いのでハイシーズンには北海道のニセコと同じようなベストコンディションで滑ることができます。コース、環境、ゲレ食共に満点です。当方、スキーもスノーボードもやりますが、どうしても双方は動きが異なるため、周囲に気を遣って滑らなければなりません。ここはスキーヤーだけなので、その心配は軽減されます。ゲレ食について、ここではポテトのことを紹介します。もう一つのバウムもよいですが、ポテトは洋食中心で特にカレーに拘っています。普通に街で売っても文句がない味と質です。標高が高いため、車は注意が必要です。東京方面からの場合、カーナビでは諏訪南インターもしくは諏訪インターから大門峠を越えて行きますが、アイスバーンの場合があるためスタッドレスタイヤを履いていてもAWDでも厳しい場合があります。リスクを考えた場合、岡谷インターから新和田トンネルを使って行くことをおすすめします。2021年3月までは有料ですが、その後は無料となるようです。少々お金を払っても安全を考えた場合はこちらの方が安心です。2020−2021シーズンではブランシュたかやまスキー場主催のキャッシュバックキャンペーンにより、往路は現金で還元、復路はチケットをもらえました。
スキーヤーオンリー。
とのメニューも地元の素材を使ってあったりしてとても魅力的で、いい意味で迷ってしまいます!ゲレンデ向きの大窓があるため、晴天時は真冬でも直射日光が当たって熱くなるので、日除けがあればいいのに、と思いました。
| 名前 |
もみの木食堂(ブランシュたかやまスキー場内) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0268-69-2355 |
| 営業時間 |
[金] 10:00~15:00 [土日] 9:00~15:00 [水木月火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
お昼ご飯で利用しました!スキー場でお昼と言えば?カレーですよね😙カツカレーを頂きました!