無料で楽しむ安曇資料館。
松本市安曇資料館の特徴
無料で見学できる安曇資料館は貴重な地域資源です。
土・日と夏季にしか開館しない貴重な時間に注目です。
道の駅風穴の里のついでに立ち寄るのに最適な場所です。
かつては有料施設だったようですが、今は無料で見学できる「安曇資料館」です。(但し土日等の繁忙期を中心にしか営業していないので注意が必要です)今は松本市に合併されていますが、この地域の歴史と民俗を学ぶ事が出来ます。稲核と言う不思議な地名ですが、奈川ダム建設により湖底に沈んだ歴史や稲核菜と言う山菜があったり(どこで栽培されているのか不明ですが……)と歴史が分かります。近くには史跡の風穴(昔は冷蔵庫的に利用していた……⁉️)もありますし、道の駅もあるのでドライブのついでに寄るのにオススメです。
土・日,それから,7半ば~8月半ばしか開館していないようです.
| 名前 |
松本市安曇資料館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0263-94-2134 |
| 営業時間 |
[土日] 9:00~17:00 [水木金月火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
道の駅風穴の里のついでに寄ってみたが、土日のみの開館ということで中には入れなかった。