奥四万湖の帰りにBBQ体験!
shima blue cafeの特徴
奥四万湖への道中に位置する、自然を楽しむカフェです。
コロナ対策のため喫茶店は休業中ですが、宿泊とBBQは営業しています。
四万温泉の日向見地区にあるので、温泉巡りの休憩にも最適です。
2023.5ゴールデンウィーク合間の平日に奥四万湖を見に行った帰りお腹ぺこぺこだったので寄りましたが結果的に利用せずに帰りました。犬連れだったので外の席が使えるか聞いたところ、一席は先客がいらしたので使えず、もう一席はBBQをやる人用の席だったようで使えず、あちらの席ならご自由にどうぞと言われたのが雑草が生い茂る中にちょこんと置かれた幼稚園児が座るような椅子。また、食事はフライドポテトとチーズパンだけで、ホームページにあるような上州牛のメニューはBBQ利用客専用みたいです。口コミにあるステーキ丼なども今はありませんでした。この日はカレーも売り切れだそうで(オープン間もない12:00なのに笑)ランチとして食べられるようなものが無かったので失礼しました。ご参考までにメニュー写真を載せておきます。BBQまたはドリンク目的のお店ですね!
奥四万湖にいく道中にあるカフェです。どうやら、グランピング宿泊施設と併設されたお店のようです。山奥にあるとは思えないくらい、お洒落です!奥四万湖から帰る道中で立ち寄りリンゴジュースを注文しました!美味しくいただきました!旅はこう言ったおしゃれなカフェも発見もできるので楽しいです!
喫茶店はコロナ対策で休業中ですが、宿泊とBBQは営業しています。四万の自然を味わいながら楽しめます。
四万温泉の日向見地区にあるカフェです。四万温泉に来て、ランチに困ったらという感じですかね。ドリンクメニューも豊富ですし、食事もおいしいです。パフェメニューもいろいろあってうちの子はあそこ好き~って言ってました。
日帰り温泉のついでに、次回の宿泊ホテル候補である温泉グランピングシマブルーを下見しようと、まずはシマブルーカフェに行ってみました。四万温泉街の狭い道を走らずにアクセス出来る好立地にあります。ただ、宿泊者と共有らしい駐車場は、片側のドアが開けられないほど異常に狭く、宿泊料金から想像する客層のクルマの車体の大きさ(例えば3ナンバー)を考えると無理があるのではないかと感じました。また、ホテルのフロントとセンターハウスの役割をしているシマブルーカフェは、ロフト風のオシャレなカフェというよりも物置小屋のようにバーベキュー用具が置かれた空間がカフェになってる、かのように感じる空間。上手く写真を撮れば映えますが、訪れた第一印象は違いました。森のなかにたたずむカフェと別荘に滞在するようなホテルなのでしょうが、ハーブが繁っているのかと思ったら雑草だったり、ベンチも腰掛けるのも躊躇するようなチープさ。トイレの棚は、傾いて取り付けられていたり、建築家やプランナーがカッコ良くオシャレにしてくれたモノを台無しにした運営をしているようで残念に感じました。もったいない。駐車場の入り口から、厨房の裏の雑然とした状況が丸見えなのも、いきなり興醒めですし、大人のアフォガードというメニューなのに幼稚園児のおやつのようなトッピングでサプライズ。メニューも、コンセプトの雰囲気と合ってないですし、書いてある価格と異なりますけど宜しいですか?ってオーダーの時に聞かれる意味不明。とにかく、ちぐはぐ感と残念な印象が強烈で、とてもあの宿泊料金に見合うサービスが想像できなかったので、残念ながら次回の宿泊ホテル候補から外しました。ホントに残念としか云いようがない。(;´д`)
名前 |
shima blue cafe |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0279-64-2155 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

こんな奥にあるの…?と心配になってしまうほどの細い道の先にほんとにあった( ˙▿˙ ; ) ガラス張りと木の憧れちゃう外観✴︎ 店内もステキすぎる✴︎ スタッフの方も親切✴︎そしてメンズたちは肉が食べたい・ステーキ丼のヒレ・ステーキ丼のランプ・シマブルーソーダ柔らかくて美味しいステーキ❤︎ペロリシマブルーソーダはinゼリーでさっぱり爽やかキレイ✴︎食べ終わって外に出たら気になっていたハンモック…おそるおそる乗ってみた→破けなかったww木陰で気持ち〜い(ˊ̱˂˃ˋ̱)全てがステキで大満足でした( *ˊᵕˋ ) ⁾⁾