鳥居越しの絶景、松本の宝。
鉢伏神社の特徴
鳥居を撮影できる絶景ポイントがあり、訪れる価値があります。
松本市街や壮大な山々を一望できるフォトジェニックな神社です。
駐車場から30分で辿り着く鉢伏山山頂へのアクセスが魅力的です。
望遠レンズで覗くと松本市街を見下ろした鳥居が撮れる大変フォトジェニックな神社。稜線からちょっと外れたところにあって、入口を間違えることがある。
鳥居越しに見えるは乗鞍か北アルプスから中央、御岳、南アルプスが一望の素晴らしい神社です絶対に来た方がいいですよ。
鉢伏神社鳥居の立つ場所は、神社からみて松本側を向いています。所在地は岡谷ですが、松本平からの信仰が強い印象を受けました。近くに鳴雷神(なるいかずちのかみ)の石碑があり、こちらも松本北南内田の建立となっていました。
駐車場から片道30分も登れば『鉢伏山山頂』です。なだらかで歩き易い遊歩道はトレッキングにピッタリ。山頂の一角に在るのが『鉢伏神社』です。山頂には祠が祀られているのが普通です。『鉢伏山』山頂の神様だから『鉢伏神社』まんまですけど。鳥居を潜ると四方に『竹』が立てられており、『神域』を表しています。山の不思議あるあるですけど、この山も最高地点より低い所に『山頂』の標識が建っています。なんでだろうね?
| 名前 |
鉢伏神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
鳥居が有るから神社なのかな? 鳥居を額に見立て乗鞍岳、北アルプスを撮影してみました。