草津で最良の長湯体験!
翁の湯(湯畑源泉)の特徴
湯畑への道沿いに位置し、利用しやすい立地です。
岩風呂風の公衆浴場は、ゆったりとした入浴が楽しめます。
草津の中で最良の共同浴場として、長湯にも適したぬるさが魅力です。
入っていませんが、良さそうなお風呂。(住民限定)
無料で利用できる公衆浴場です。清掃時間の7:30〜9:00以外は自由に利用できます。湯加減も熱すぎず、長くゆっくりと浸かることができます。利用者もほとんどいない穴場で、浴槽もちょうど良い広さです。トイレも付いています。
2019年12月18日に訪問。観光客には公にオープンにされていない「隠れ湯」的な無料の共同浴場。マナーを守って入浴できるなら、観光客でも利用可。外観は比較的新しく見えるが、中は老朽化が進んでいる。浴槽が道側に設置されているため、せっかく窓があるのに目隠しで陽の光が入らない。また、浴室の洗い場もコンクリート作りで、若干汚れが目立っている。語弊をおそれずに言わせてもらえば、雰囲気は陰鬱な感じ。お湯の温度は源泉の流れ口から一番遠いところ(一番ぬるい)ところで43℃。熱いお湯のとこればかりの草津において、貴重なぬる湯が楽しめる。
10/31 44度。トイレ有(和)。深さは浅め。
岩風呂風♨ 誰もいなくてゆっくり出来たから🌟ひとつオマケ😁
すばらしいお湯でした。
朝7時半から9時までは掃除の時間。地元のお年寄りが軽く汗を流しに来られるので、わしは午前中にちょっとだけ長居をして温泉を楽しませていただきますた。ありがとうございますだ。
お孫さんを連れた地元の方が入浴されてました。思い返すと初めて子供が共同浴場に入っているのを見ました。そのため、大分冷やしたそうです。考えてみれば子供は熱いお風呂は苦手ですよね。そのため、ゆっくりお湯を楽しむことができました。
お土産屋さん街の 近くにあります。 湯船は小さいですが、 とてもいい湯ですのでおすすめです。
名前 |
翁の湯(湯畑源泉) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

永田屋という宿に泊まっていて、湯畑へ行く道にあったので行きました人が居らずゆっくりと入れます!夜の21時にいきましたが朝の7:30-9:3o以外はいつでも入れます多分穴場なんだと思います!シャワーは無く、蛇口回してお湯出して掛け流しかできませんお湯はかなり熱いので水を入れて調整して下さい!