樹齢800年、雄々しいしだれ桜。
西光寺の枝垂れザクラの特徴
樹齢800年の巨木が楽しめる、西光寺の境内にあります。
豪雪地帯で育った美しい枝垂れ桜が魅力的です。
岐阜県の天然記念物に指定された特別な桜です。
JR飛騨一ノ宮駅近くの臥龍桜とはちがいますよね。?
樹齢800年の見事な桜の巨木です。コロナの真っ最中でしたがここはかなりの数のにわかカメラマンで賑わってました。ちょうど満開の時に来れてよかったです。
樹齢800年とのこと。飛騨清見インターから国道478号で10~15分くらい。駐車スペースは10数台かな。
西光寺の境内には樹齢800年以上の枝垂れ桜の巨木があります、ヒガンザクラの変種といわれています。
豪雪地帯で育った雄々しい見事な桜です。目の前に小さな公園もありのんびりできます。超穴場の見事な桜です。
ちょっと早かった☺️
推定樹齢800年以上と言われるしだれ桜の巨木で、岐阜県の天然記念物に指定されています。大きく広がった枝から垂れ下がる桜がとにかく見事です。
思わず立ちすくみ、暫くは只見上げるだけ。絶対感動します。
木は大きかったけど、花が満開の時期でしたが、少なかった。近くの福寿草の群生は良かったですね。
| 名前 |
西光寺の枝垂れザクラ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
トイレ休憩で使わせてもらっています。