佐久の花、驚く美酒の発見!
佐久の花酒造の特徴
佐久の花酒造は、本州の豊かな風味を感じる美味しいお酒が揃っています。
小売部では試飲ができ、特徴をスタッフに直接聞くことができます。
社長さんとお話しできる機会もあり、アットホームな雰囲気を楽しめます。
長野はご縁があり、通い詰めて8年!最初に飲んだお酒がうら佐久の花!フルーティーな香りと美味しさに魅せられ、松本の酒屋さんでまとめ買い。無くなればまた購入に松本へ。そして今回初めて佐久へ。時期的に無いのは知っていました。12月から新酒なので、タイミングが。😅でも出来立ての「はつしぼり」を購入しました。帰ってからのお楽しみです😃
最初売り場がわからず迷ってしまい工場の方へ行ってしまいましたがお店の方に教えてもらい無事到着。狭い店内の質素な売り場ですが品揃えは十分。店員の女将さんも接客が丁寧で非常に好印象。お酒の味も文句なしで贔屓にしたい一店です。
狭い道を進んでいて偶然見つけることができました。まさかあんな場所に酒造会社があったとは驚きです。お酒はおいしかったです。
このような美味しいお酒 はのんだことがない。
専用駐車場はありませんが、小売り部の向かいがコミュニティーセンターなっているようでそこに車を駐めることができます。が、長居はできないでしょう。試飲もやっている模様。焼酎も販売している。ローカルな観光情報も教えて頂けるので、寄ったついでにお話を伺うと穴場的な観光スポットを知ることができるかも。
臼田のツルヤさんと、小海駅近くの清水屋さんにて購入しました。米の甘みをしっかり出していると思います。あさって、京都の行きつけの居酒屋で集まって仲間と楽しく呑みます。
南の佐久地域では昔からある酒屋(酒蔵)です。こちらでは米焼酎と蕎麦焼酎の初留を入手する事が出来ます。以前購入した初留の焼酎をもう一度購入したかった為、酒蔵の方に電話してしまいましたが、裏にある店舗の方を午前中なら開けておいて下さるとの事で、ほぼこちらの店でしか購入出来ない初留の焼酎を大量購入させて貰いました。また、住んでいる場所を聞かれ、住んでいる所の近所で卸している酒屋を教えて下さり、「○千円位まで購入して下さるなら、そこの酒屋に他の酒と一緒に卸しても構わない」との事で、卸している場所のリストを頂きました。とても親切な酒蔵の方達です。
クルマで4-5分のアンテナショップで試飲ができます。美味し過ぎて飲み過ぎないように。先代の奥さまがお相手をしてくれます。
驚くばかり(原文)Awesome
名前 |
佐久の花酒造 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0267-82-2107 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

4回位行ったが、今回は社長さんとお話しできてよかった。 また行きます!