古き良き悪王神社で静寂を。
石田神社の特徴
地元では悪王神社、悪王(あこう)さんと親しまれる神社です。
静岡市駿河区の静かな場所に位置し、落ち着いた雰囲気があります。
お正月は賑わい、歴史を感じる小さな神社の魅力があります。
静かで落ち着く場所です。小さい神社なので駐車場はありません。御祭神は素戔嗚尊配祀は稲田姫命です。面白い木の生え方してますよね!まるで御社殿を避けてるような感じです!
ふだんはかなりこぢんまりとした神社ですが、お正月になると午前0時近くから賑わってきます。
神社が無料?!?!
いつも無人。とはいえ立ち入り禁止という感じではない。太くて大きい立派なご神木があり良い雰囲気だと思います。
昔はあこう神社と言ったと思いますその頃の事 知っている方 いませんか?
昔はあこう神社と言ったと思いますその頃の事 知っている方 いませんか?
ものすごく古い歴史の小さい神社!
| 名前 |
石田神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP |
http://www.shizuoka-jinjacho.or.jp/shokai/jinja.php?id=4406091 |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
地元の人達の間では悪王神社、悪王(あこう)さんの名前で呼び親しまれてました。夜泣きに霊験あらたかで、昔は小さい子が夜泣きするとここに連れてきたそうです。悪王さんの名前の由来は知らないので、どなたか知っている方がいたら御教示お願いします。