富士山の写真展で感動!
駿府博物館の特徴
富士山の写真展や源頼朝の挿し絵が特に魅力的です。
地元の画家による名品が多く揃っていて楽しめます。
定期的にユニークな企画展を開催している穴場スポットです。
橋向真氏にあったことのある人間です。ひたむきに撮っておられてすごいと思いました。大体撮っている場所はわかっていますが、週末しか時間が取れない身にはかなわないことです。写真はその場にゆかないと撮れない。見習って撮影します。駐車場が3台分あってご丁寧にご案内感謝申し上げます。受付のJAF割も有難うございます。これない仲間もいるので、ここにこれてよかったです。ご冥福をお祈りします。これからだったのになぁ~
車で行きました。2階が博物館になっています。規模は小さいですトイレも2階の奥にあります今はリト@葉っぱ切り絵展が3月までやってます。1枚の葉っぱに精密な優しい作品ほっこりしてきました。
橋向真さんの富士山の写真展を見て来ました。11/4に急逝された事を知り哀悼の意を込めて鑑賞させて頂きました。富士山を色々な角度から撮られた写真は思わずわーっ凄い❗️と声が出てしまう程美しく気高い写真でした。橋向さんの富士山に対する情熱を感じる事が出来ました。ポストカードもあり橋向さんがセレクトしたとの事で何点か購入させて頂きました。お気に入りは和紙の忠霊塔と富士山のポストカードです♪タイムプラスでの富士山と星空の動画が見応えがありとても感動しました✨✨✨
すごい富士山 展を観覧に訪問。思ったよりコンパクトな造りでしたが、凄い富士山の写真だけでなく、竹内栖鳳や乃木希典などの画も同時に楽しめる素敵な展覧会でした。
源頼朝の小説の挿し絵がすばらしいです!
「ダルマさんが並んだ」を見てきた。昔から日本人にはなじみ深い達磨大師を入りいろな形で描いた絵と書がたくさん展示されている。書では、意味をかみしめながら見ていると、心の安寧を得られた気がした。良い時間を過ごせました。
スペースは広くないが地元の画家中心に名品が揃う。車はアピタに停めてOKとのことなのでアクセスも良い。
柴田ケイコ展に行きました。すごく楽しめました!
楽しみにしていたパンどろぼう展。来館者が少なかったのでゆっくりのんびり鑑賞できました。
名前 |
駿府博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-284-3216 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

アピタに車🚗を停めて、そこから歩きます。会場はそんなに広くはありません。リトさんの葉っぱ切り絵展を鑑賞しました。繊細な技術と心温まる動物たちの世界に魅せられました。