昼の紅ズワイカニ競り、壮観!
新湊漁業協同組合の特徴
採れたての紅ズワイガニがずらりと並び、壮観な光景が広がる場所です。
お昼から始まる競りが楽しく、貴重な体験ができる市場です。
一般の人も魚を買えるエリアがあり、朝早く行く楽しみがあります。
昼せりを見学しました。1,000杯のカニが5分くらいで競り落とされました。あっという間でした。
昼にやっているので、ランチ後に見学できてちょうど良いし、階段登って見られるのもちょうど良い。
かに小屋でかに一杯を食した後、1時間ほど待たされ漁協の建物で12:30の競りを見ました。競りにかけるかにの量や競り人が少ないせいか分かりませんが、競りが始まると5分も経たずに終わってしまい、競りの緊迫感が伝わってきませんでした。
2023.03.20 紅ズワイガニの昼セリ見学しました。かなりの蟹の数が並べられており圧巻でした。
以前子供が小さいときに、釣り🎣に来ていました。今日は母親と男の子が、来ていて後から熟年夫婦が来ました。
採れたての紅ズワイガニが沢山!次々とセリ落とされて行きます!
ずらりと並んだベニズワイ、壮観。
うっとりしちゃいます。毎年カニのシーズンに行きます。ここのあたりに行かれる方はぜひ❗️オススメです。ここを見た後にきときと市場でカニ食べましょう。
お昼から始まる競り楽しかった。カニ誰がきれいにならべてるのかな?
| 名前 |
新湊漁業協同組合 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0766-82-7707 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
カニ食べのプランにせり見学がついていたので、普段は見ない世界を見学できました仲買人さんたちの気迫溢れる場に立ち会えました。そして、それを見る観光客の多様な反応もウォッチングできます紅ずわいガニが最初せりに出され、そのあとズワイが並んだと思うのですが私の前で見ていた大奥様たちはその赤くないズワイを見て「あれ、死んだら赤くなるやわ」「そうやわ」といいながら去っていかれました…違うよ…といいたかったのですが、声を掛ける勇気もなく見送りましたせりとそれを見学する者たちの物語を味わえました。