苔生す提体と赤い吊橋。
我谷ダムの特徴
赤いつり橋からの眺めが本当に美しく、絶景をご堪能できます。
我谷ダムは歴史ある重力式コンクリートダムで見ごたえがあります。
富士写ヶ岳の登山口にも通じ、ハイキングにも最適な場所です。
山中温泉に行くときに通りました。重力式コンクリートダムです。洪水調整、発電、かんがい、上水道や工業用水が目的で建設されました。このダムの上を国道364号線が走っています。ダムの上を国道が、まさか?という抵抗がありましたが。他の車が通行されたので通りました。ダムの上を通過する際の景色は良かったです。
ダムの天端を国道364号が通り、石川県道153号我谷今立塔尾線の起点です。2006年(平成18年)には上流に九谷ダムが竣工しています。ダム湖名は富士写ヶ岳の麓にあることから富士写湖(ふじしゃのうみ)。冨士写ヶ岳への登山口の3つの内の1つ我谷登山口はダム湖に架かるハンガーロープ式吊り橋である我谷吊橋があります。近くに九谷ダムもあるので、合わせて見学してみては?
苔生す提体、魅惑的なスキージャンプ式の洪水吐、ダムマニアなら誰しも正面から見たいですが廃道は荒れ放題で非常に危険。崖崩れで岩が道を塞ぎ、沢水?で地面が沼の様になっていたり、草が茂り過ぎて足元の道と崖の境目が分からない。草木で谷下が見えないから警戒心が薄れ逆に危ないかも?立禁ではありませんでしたがお勧めは出来ません。
大聖寺川をせき止めた多目的ダム赤いつり橋を渡ると姿が富士山に似ているとされている富士写ヶ岳の我谷コース登山道にも通じる。
ここは富士写ヶ岳の登山口で吊り橋が結構冴えますよ🎵
ダム素人なので難しい事は分かりませんが、普通のダムだと思いますダムカードはありません。
ダムの奥に赤い吊り橋があります。
ここの吊橋サイコー!
放流は見えません。
名前 |
我谷ダム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-225-1736 |
住所 |
|
HP |
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/kasen/ishikawa-dam/dams/wagatani.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

国道364号沿いにある古めのダムです。ダムカードはありませんでした。