親切な管理人と不思議な湖。
栗谷沢ダムの特徴
釣り人が集う、不思議な湖のような池です。
管理人が親切で、安心して過ごせる場所です。
60年前からの思い出が詰まったダムです。
釣り人が釣りをしています。奥の橋は朽ちていて歩けませんでした。特にこれといって言う事もないかな…
60年前テントをもって出かけたが、大雨が来ると親切な管理人さんが、バンガローに泊めてくれた。また友達と二人でダムに飛び込み横断した思い出もある。水面下1mほどが、非常に冷たかったが、泳ぎ切った。誰にも危ないなど注意されず、昔はおおらかだった。 ボーイスカウトの人もいて、テントのロープの張り方 結束方法など教えてもらった懐かしい場所です。
不思議な湖・池。透明度は高く、釣り人も数人居るが釣れてる気配無し。単なる池のようである。何が釣れるのか、小魚だと思うがそれでは釣りがいがないし、なんで釣り人が居るのか(笑)
ダムの名称だが、池のイメージ。ここも管理は宇都宮市。駐車場は2カ所、西側にあります。売店はありません。冬は氷がはります。かなり前ですが、ザリガニや沢ガニが取れました。横の道路を通ると朝はやくから釣りをしている人をみかけます。昔よりきれいに整備されているように思います。
名前 |
栗谷沢ダム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

34年前に売店とボートレンタルやバーベキューする場所が消えてますね?