神秘的な那久川の滝、心洗う旅を!
壇鏡の滝の特徴
隠岐島のパワースポット、壇鏡の滝の厳かな雰囲気が魅力です。
滝の裏側に入れる体験が、神秘的な感覚をもたらします。
古く立派な杉の木が並ぶ参道が訪れる人を歓迎します。
隠岐島に来たら是非とも訪れたいパワースポットです。オススメします。広い道から3本、細い林道が山側に向かって入っていきます。その真ん中の林道を約5㎞上ったところにあります。林道自体はすれ違うのも難しいくらい細いのですが、車留めのところはそこだけ広くなっていて車が5台くらい停められそうです。そこからいきなり神域に入ったようになります。200mくらい、平らな道が小川に沿って続きます。川の水は清らかで、まさに心が洗われたような感じがします。道の最後に石段があり30段ほど登ると山門、それをくぐると小さなお堂があります。お堂の横は小川の終点となっており、高さ30mくらいの絶壁から滝が雨のように降り注いでいます。周りは背の高い樹々で取り囲まれていて大聖堂の内部のようです。滝の裏側に回って見上げると、ぽっかり丸く空が見えます。滝はまるで雨のようです。しばらくボーッと眺めていると、心の澱がどんどん洗い流されて、清々しい気分になります。
那久川に流れる落差40mの直瀑。日本の滝百選に選ばれており島後の有名な観光名所でもある。基本的に水量は少なめで滝としての迫力は無いがすぐ近くに神社があり景色は良い。滝の裏に回り込んで見ることもできます。遣唐使船への乗船を拒み、流刑になった小野篁が帰れるよう滝に打たれて祈願したと云われている。入口から350m、5分程度。神社の参道を進むだけのお手軽観光滝です。直前で川に降り接近する事はできる。ただし落石の可能性があるので自己責任で。また他の観光客がいる時は景観上やめたほうがよい。無料駐車場あり。入口前に停めれます。トイレも併設されています。
厳かな雰囲気の参道が素晴らしいです。隠岐の島は森が深く海だけでなくこの様な歴史あるスポットが大事に残されています。細い車道をひたすら進んだ先にありますが必見です。
看板が多く、迷わず行けます。看板の多さから、かなりのオススメスポットなんだろうなーと期待して行ったのですが、これだけ?感が否めませんでした。水量がとても少ない滝です。
壇鏡の滝迄の道が崩れていたので、少しビックリ😨滝の水も年々少なくなっていたので...昔は滝に打たれ厄除け祈願で通われたとおばあちゃん達が話されていたので来ました。静かな空間に水が落ちる音を聴いていると心癒される( *´艸`)場所だから近いうちにまた、行きたいです。
水量は少いですが。神秘的な滝です。
神秘的なところです。道中が道が狭く最後は鳥居を通過し駐車場へと行きます。大雨の影響で道が危ないところがあるので注意しましょう!
滝の裏側にも入れる!
鳥居をくぐると空気感が変わります。神聖な空気、見事な滝です。
名前 |
壇鏡の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
08512-6-2311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

素晴らしい滝でした。鳥居をくぐってたどり着くプロセスも素敵です。裏かも堪能できます。