周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
中塔城跡(山城1250m/450m)構・土塁・郭・堀城主:西牧氏→二木氏北条城の詰城として築かれた。始めは西牧氏の城であったが、天文年間(1532年〜1555年)頃には小笠原氏の家臣二木氏の城で、天文19年(1550年)甲斐守護武田信玄によって林城を追われた信濃守護小笠原長時が二木重高の勧めで中塔城に一時籠城した。その後、流浪の身となった信濃守護小笠原長時は、越後国の上杉謙信を頼って信濃を離れる事になる。最後の砦として武田氏に抵抗した逸話の残る山城である。標高1250m、松本市内の山城の中で、標高1250mと最も高い位置に立地する天然の要害です。