自販機コーナーが便利な病院。
JA静岡厚生連 静岡厚生病院の特徴
形成外科での眼瞼下垂手術に満足した患者がいる病院です。
車椅子利用者にも配慮した自販機コーナーが便利です。
新病棟が開設されたことで入院環境がさらに充実しています。
定期的に通っています。御陰様で安心に過ごさせて戴いています。今まで病院で薬を戴いていましたが、これからは隣のたんぽぽ薬局で戴く事になりました。とても感じがよく安心感があります。
産婦人科系で入院、通院しました。受付~会計までシステム化されておりスムーズで、混んでいる時以外は待ち時間も短くて良いです。駐車場も隣接してないが多数あります。お世話になりました。
身内がお世話になっています。ありがたいけど着替えを持って行くんですけど、今患者に会えません。容態ぐらいは知りたいです。着替えを渡して洗濯物を受け取りさあ帰ってください。患者の今の容態ぐらいこちらから言わなけれ伝えてくれない。看護師さんが大変なことは分けています。が少しだけでいいから家族のケアもね❗
幼少時から、逆さまつ毛に悩まされており、年を重ねるごとに瞼が下がってきて、自動車の運転も苦痛になっていたところ、ここの形成外科を知り、2018年12月に両目の眼瞼下垂手術を受けました。要は、二重のプチ整形と同じです。私の場合は、病気としての手術でしたので保険適応でした。保険適応の場合は、病気を治すことが目的のため二重の形についての要望は一切できないのですが、左右揃った綺麗な二重になりました。おかげで、今は全然気にならないです。金沢先生、ありがとうございました。ちなみに、この手術は一か月ぐらいは腫れますので、根気と覚悟が必要です。私は、男で仕事も接客業はないので、サングラスで誤魔化せたけど、女性は、前もっての周囲の理解が必要ですね。
ここで実習したら鬱病になった。リハビリの先生は患者様に対しても学生に対しても冷たい。
車を止める駐車場は病院の周りにいくつか有るが、私は「下半身不随」の障害者で車椅子に乗って、駐車場から病院まで移動しなければならないが、良い運動になっている。この病院には「家内」が2~3ヵ月に一回の割合で、連れ添いとして病院に付き合って来るが、病院の玄関を入って真っ直ぐに移動した所に、コーヒーの自販機が設置して有り、窓側には低めのテーブルと高めのテーブルと椅子が設置されており、その先(高いテーブル側)の方、には「アイス」の自販機も設置されており、そこには他の自販機も設置されており、その自販機の前側には小さな売店も設置されているが、私の様な車椅子利用の障害者では、店の中に入ることも出来ず、毎回家内の連れ添いで来る時は、自販機しか利用できないが、横に長いテーブルが低高 2種類有るので、車椅子の私でも両方使用できるので非常に助かります。
産婦人科にお世話になりました。他の病院からこの病院に来ました。私にとって、手術するってとんでもなく不安がいっぱいなことでしたが、先生は、手術に対してさらっと言っていました。手術後、経過も良好。鈴木先生に手術してもらってよかったです。ありがとうございました。
婦人科で入院、手術をしました。手術するかどうか決めかねている状況でしたが、診察室は話しやすい雰囲気で、質問や疑問に分かりやすく答えてもらえました。おかげで、手術内容を理解し、納得して手術を受けることができました。予約をとりやすくて助かりました。1つだけ、入院中の食事が洋食の時は味も彩りもよくおいしくいただいたのですが、和食の時はなぜか彩りがなくがっかりな時がありました。入院中は食事が楽しみなのでね。
うちのお父さんがここで入院した、肺に水が溜まってるとお母さんから聞いて 詳しい話聞きたい為看護師に先生にお父さんの状況の話聞きたい為いつか時間あるとき教えてくださいとお願いしたら 翌日携帯に電話がかかってきて、先生は話出来ませんと伝えてくれました!はー!?と思って、 その後ほかの病院に転院する必要があり為、紹介状もらいしましたけど、隣市の病院でした!因みに親は静岡市に住んでます、二人とも年だし、乗り換え多くて、 何故静岡市の病院に紹介してくれないのかとても知りたいです、そんなに珍しい病気ではないのに、静岡市の病院でもダメなのか? とても不審な気持ちになりました以上自分家族の経験です、ここに診察お勧めしたくないです。ご参考に。
名前 |
JA静岡厚生連 静岡厚生病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-271-7177 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

子どもが時々小児科でお世話になっています。小児科の先生は問診の際、どんなに混雑してお忙しい時でも、いつでも最後まで遮らず丁寧に話を聞いてくださいます。かつ診察はとてもスムーズで、指示や治療、投薬の加減も的確で無駄がなく、大変分かりやすいです。クラークさんも看護師さんも、皆さんいつでも優しくて、とても親切です。午前のみの診療なので不便ではありますが、我が家は早々に他院から乗り換えました。先生が、受診の目安を書いたプリントや、各疾患や症状及び対処法について記したプリントを都度くださるのですが、これも診察同様に大変分かりやすく、ファイリングして子どもが体調不良の度に読み返しています。このプリントのおかげで、受診するべきか否かの見極めができるようになりました。自宅で安静に過ごしながら様子をみることができるようになり、不必要な受診が減り、本当に必要な時にだけ受診できるようになりました。小児科医がお一人のみになってしまい、多忙を極めていることと思いますが、ずっとお世話になりたい信頼できる先生と、スタッフの皆様です。