美しき枝垂れ桜と赤瀬ダム。
赤瀬ダムの特徴
中々のイケメンで綺麗な景色が楽しめるスポットです。
洪水調節と河川維持が目的の重力式コンクリートダムです。
周囲にはのどかな田園風景が広がりリラックスできる環境です。
瀬領の町中を通って行ったらところどころに枝垂れ桜が植えられていて それが凄くキレイだった(◍•ᴗ•◍)❤大きくて見事な枝垂れ桜でしたダムは正直よく分からないんです何が凄くて何がカッコよくて何が???ただ主人は楽しんでいたようでしたダムの駐車場に車を止めると桜がひらひら舞い落ちて来て♡(ӦvӦ。)上を見上げると真っ青な空がそりゃもうキレイで♡(\u003e ਊ \u003c)♡ プシュ!と開けて飲んだ冷たいCOFFEEが旨かった✧◝(⁰▿⁰)◜✧
中々のイケメンだと思います。
貯水量ゼロでした。周りは紅葉が綺麗でした。
綺麗な場所です。
ダム湖が空っぽでした(10月訪問)洪水調節が主目的+河川維持などの不特定利水で季節によっては貯水して無い様です。それにしては立派なラジアルゲートが2門とコンジットゲート。
周囲はのどかな田園風景が広がる梯川水系の重圧式コンクリートダムです。下流から眺めると窓の配置がまるで顔のようでかわいいです。残雪がある春先に訪れましたが、慰霊碑周辺にはフキノトウが芽を出して春の訪れを感じました。桜の季節や田園が青く繁る頃はもっと絶景のようなのでまた訪れたいと思います。駐車スペースあり。天端は車も通行するので散策は安全に配慮が必要です。ダムカードは平日のみの配布のようです。
ダム番号:917 赤瀬ダム [石川県](あかぜ)位置t北緯36度17分46秒,東経136度29分04秒河川t梯川水系梯川目的/型式tFN/重力式コンクリート堤高/堤頂長/堤体積t38m/180m/77千m3流域面積/湛水面積t40.6km2 ( 全て直接流域 ) /54ha総貯水容量/有効貯水容量t6000千m3/5200千m3ダム事業者t石川県本体施工者t飛島建設・酒井工業着手/竣工t1968/1978ダム湖名t赤瀬湖 (あかせこ) Website【ダム便覧】から抜粋。
名前 |
赤瀬ダム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kasen/ishikawa-dam/dams/akase.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

緑濃き水を湛えるダム。