常念岳の名水、自然の恵み。
延命水の特徴
苔生した岩壁から滴り落ちる美味しい湧き水が楽しめます。
自然の中で、日常の喧騒を忘れて過ごせるパワースポットです。
駐車場が目の前にあり、アクセスが非常に便利です。
水も汲みやすく道路脇にも関わらず 清らかな空気で包まれています。
まろやかでおいしい天然水平日で貸し切り、ゆっくりくめました。道中は天然の猿がたくさん道路に出てました。目の前の川も降りれて、とても涼しい。
美味しい水を汲ませてもらい、家で沸かしてコーヒーを淹れました。角がなく柔らかい味わいのコーヒーになります。
かなり山奥にありますが訪れる価値がある所です。長野県には数ある名水地がありますが個人的にはここのお水は別格だと思います。多くの方が言っているようにコーヒーの水として飲んで下さい。最高のコーヒーが出来ます。数々のミネラルのためかコーヒーの角が取れとても円やかな味になります。ただこの場所は熊の目撃情報のとても多い所ですので注意が必要です。
夏の暑さを和らげてくれる写真をどうぞ。安曇野市烏川渓谷は、海の無い信州では、気軽にぷらっと行けるマイナスイオン溢れる、有名な避暑スポットです。その渓谷よりさらに常念岳、蝶ケ岳に向かう道中にあるのが、延命水。信州の雄大な山々が(主に雪解け水を)ろ過した、美しすぎる水が岩間から流れ落ちています。白糸のように何本も流れている場所もあれば、小さな滝になっている場所もあります。水の音がとても爽やかで涼し気。緑も生き生きとしています。苔にも癒されます。竹で作られた樋が掛けられていて、水を汲めるようになっています。実際に汲みに来ている人もちらほらいました。なんでも、飲めるそうな!!!※滅菌処理されていないので、加熱するよう書かれています。おすすめの素敵なスポットです!ぜひ、信州の爽やかな夏を楽しみましょう!
岩肌を滴る水が涼しげです。顔や手を洗うと大変気持ちいい。湧水ではなく沢の水らしく飲用には煮沸等の対応が必要らしい注意書きがありました。道路に猿の群れが居たりもしました。駐車スペースは3,4台くらいです。
美味しいお水が汲めます。山奥にある道は狭く、サルやクマが出るので気をつけてください。水源近くでは夏場は大量のアブやブヨがいます。
車で行くと駐車場の目の前にありました。とても冷たくて美味しかったです。
光り輝くコケなどから滴り落ちる水の美味しいこと。思わず顔全体、頭に塗りたくるように水を吸収する。週に一度は飲みたくなる水です。道が狭いので大きい車は注意が必要です。
| 名前 |
延命水 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
常念岳の山腹に降り注いだ雨水が中生代ジュラ紀付加体の砂岩、礫岩中を透水し、程よくミネラル分を獲得した延命水は、珈琲の酸味を落ち着かせてまろやかなで深みのある味わいを与えてくれました。少々小砂利が混入することと生水なので直に飲むのはお勧めしません。