冬の味覚、こし餡と栗!
中屋総本店の特徴
暖かい湯気が漂う、出来立ての蒸かし饅頭が魅力の和菓子屋です。
年季の入った店舗が印象的で、まるでお婆ちゃんのような親しみを感じさせます。
時期ごとに楽しめる、季節限定の栗まんじゅうが特におすすめです。
たった¥200で 濃厚なこし餡と 黒糖の風味がホカホカの湯気にのって鼻腔をくすぐるのだ!1501年創業 17代目が蒸すお饅頭( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧サイコー!
お店の見た目の老舗感が凄い。「とにかく うまい ふくふく まんじゅう」しっかりした味のこしあんで、素朴な温泉まんじゅうのような味わいでした。ぼくが、ふくみち、なので、ふくつながり。
出来立てを1個単位で購入させて頂きました。熱々のお饅頭の美味しさを思い出させて頂きました。
雪が降る寒い日だったので、ふかした温かいまんじゅうを食べたいと思い、お店に行きました。店の前から、「つぶあん1個ください」と声をかけると、奥のほうから、「こっちのが温かいから、取りにきて」という声がしました。お店の奥のほうに入ると、おばあさんが椅子に腰掛けていました。そして、難儀そうに立ち上がろうとするので、「自分で取るから・・・」と言ったのですが、お客に渡すのが自分の仕事だというオーラを発したので、それに従い、紙袋にいれてもらいました。熱いのではなく、温かいつぶあんは1個300円で、まんじゅうとしては高価ですが、上品な甘さで、とても美味しかった。
初詣帰りにおまんじゅう頂きました。店頭で販売されていて、できたての黒糖まんじゅうは美味しかったです。
お婆ちゃんと外観ビジュアルがマッチして👍出来たてが頂けます。
新年が明けて初詣に行ったあと、屋台を見て歩き、その後、参拝後に買おうと決めていた湯気の立ち込めた饅頭屋さんへ寄り、コチラの蒸かし饅頭を購入~つぶ餡と栗入りのこしまんじゅうの2種類😄外は冷たい風が吹き冷え込んでいたので、帰宅してから温め直してアツアツを頂きました😉こし饅頭のほうが甘さ控えめな感じでした😊普段、笠間稲荷へ出掛けた時は胡桃饅頭を購入していましたが…😅どちらも美味しく頂きました😋
店頭で蒸かしたてのお饅頭を販売されています。とても美味しいですが、もう少しお値段を抑えてくださると星5。遠くから観光で来ていると、財布の紐も緩みがちだから良いのかな?
年季の入った店構えに惹かれて来店。ふくふく饅頭の粒餡(300円)頂きました。ふかしたてでフカフカ。甘さ控えめの餡も◎。
名前 |
中屋総本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0296-72-0310 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

素朴な雰囲気、店先にいたもの静かな感じのご主人?おすすめのつぶ餡のあつあつの饅頭を購入。美味しかったです。