宇奈月ビールカレーでエネルギー補給!
道の駅 うなづきの特徴
宇奈月ビールカレーやビールソフトクリームが味わえます。
名水黒部川の水を使用した地ビールの製造過程を見学可能です。
富山や黒部の特産品が豊富に揃うお土産スポットです。
2022年10月14日(金)と翌日15日に、利用しました。クラフトビール醸造所・レストランの宇奈月麦酒館、地域特産品・土産販売のうなづき食菜館がありますが、Google Mapでは独立しているので、ここでの評価は、駐車・休憩施設のみ。施設内の個別の店舗の評価は含んでいません。駐車場は、70台程度あり、交通量から見て十分と考えます。独立しているトイレは古い。駐車・休憩施設としては可もなく、不可もなしと評価します。
クラフトビールの店にハワイアングッズの販売をしていました。ハワイでお店を経営していた方がお店を閉めて帰国した時に一緒に在庫を持ってきたそうです。
ビールソフト美味しかったです!主人も話してましたが昔食べたことのある懐かしい味でしたカワイイTシャツがありました!
富山の定番お土産類などが揃ってます!個人的にすごいオススメがマスu0026サーモンのお寿司。ちょっとツマミにしようかな〜ぐらいのつもりで購入しましたが瞬で食べ終わりましたww次行ったらまた買います!
道の駅記念切符集めで訪問。ここで買った、要冷のホタルイカの一夜干し帰って来てから五徳に網を置いて炙りながら食べたら最高でした!ビール館はバスツアーなら最高ですね。仮に車中泊をしたとしても、営業時間が18時までなのでそのニーズにはマッチしません。
「宇奈月 麦酒館」が目的だったのですが、複合施設となっていました!他の施設は《地元野菜の直売所》《土産物店》《郷土史料館》《ファーストフード店》がありました👍凄く充実しているとは申しませんが、それなりに楽しめます☺️
ここも私の好きな道の駅です。小さな町の小さなび-る工場のある駅。12日に車中泊しました。夜雨に降られましたが、涼しく過ごせました。大雨となったので1日早く帰京しました。前日は、輪島の民宿に泊まりました。み民宿海辺です。うなずき温泉から足を伸ばしトロッコ電車に乗れば良かったかな!後悔してます。
ビール館オリジナル商品に加え、富山や黒部の特産品など、各種お土産が販売されています。日本酒もたくさんありました。
敷地内にある宇奈月麦酒館では名水黒部川の水で造られたモルト100%の地ビールの製造工程を見学できます。うなづき食菜館では宇奈月ビールや富山ブラックラーメンなど、富山の特産品が揃っています。
| 名前 |
道の駅 うなづき |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0765-65-2277 |
| HP |
https://www.hokuriku-michinoeki.jp/contents/station/?sta=000047 |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
神社巡りの休憩に寄りました🚙昼御飯に「宇奈月ビールカレー」を食べて、記念きっぷを購入して「ビールソフトクリーム」でエネルギーを補充して、神社巡り再開🚙