別所温泉の源泉かけ流し。
別所温泉 大師湯の特徴
硫黄の香り漂う、源泉かけ流しの温泉が特徴です。
地元の人々に愛される、シンプルで趣のある公衆浴場です。
朝6時から入浴可能で、静かな温泉街の中に位置しています。
地元の方の愛する公衆浴場です。二つの源泉を混ぜてつかっているとききました。柔らかい温泉です。
入浴料200円シンプルの中のシンプル。洗い場3箇所、シャワーなし、シャンプーなどは一切ありません。昔ながらの銭湯といった感じの古いとこがまたよい。何よりお湯から漂う硫黄臭がすき。お肌ツルツルになります。温泉の泉質の良さとか難しい事はわかりませんが、ほんとに良い温泉だと思います。20時~たまたま、人がいない時間帯でした。人が多いと入りにくいお風呂だと思います。
基本的にシステムは3箇所何処も同じです。200円で利用可能ですが石の湯にも同様のタイプはありましたが脱衣場で無料のキー付きがありますが大師の湯のコインロッカーは50円が返ってこない昭和のロッカーしか設備がないのでご注意を(笑)
浴槽小さく、せいぜい4~5人でいっぱいになってしまうが立派な硫黄の温泉。それほど熱くもなく、まずまずノンビリできました。
時間帯が良かったのか、独泉させてもらいました。温度、泉質共に好みど真ん中カランのお湯も温泉とくれば、最高のひとときが味わえました♨️建物の雰囲気も良きです。
20211229別所温泉 大師湯脱衣場狭いけど、円っこい湯船に半身浴。やっぱり、150円は有りがたい。飛沫飛散のため、歯磨き禁止‼️
タイル張りの湯船が綺麗。コロナ禍で5人までしか入れません。
2020年12月目の前のお宿に宿泊。朝イチで大師湯へ。券売機で150円の券を購入。コロナ感染予防のため、名前、電話番号、どこから来たかを書いた。人数制限あり。こぢんまりとしたレトロな共同浴場、先客1名だったので窮屈な感じはなく..混んでいるとキツいだろうなぁ。宿泊したお宿の温泉より、こちらの方が温泉成分が濃くて気持ちがよい。
源泉掛け流しの温泉。お湯は硫黄の香りがする私好みのお湯。朝は6時から営業してるし、150円だしありがたい共同浴場です。
| 名前 |
別所温泉 大師湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0268-38-3510 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
観光でタオルを購入して女湯に立ち寄りました。それでもお安いと思います。自動販売機で券を購入し小さなこたつに入ったご老人に渡して戸をくぐります。温泉に入っていても、服と荷物置きの棚は一面のガラス戸で全部見えますので、防犯など心配する必要はありません。湿気対策で常時換気されていますが、それほど寒さは感じません。地元の方々が入られ(この時人数制限8人)、皆様は湯船から洗面器で直接温泉を取り頭と体を洗ってらっしゃいました。近くにお住まいの方々にとっては体を洗う銭湯のような位置付けかと思います。元々野湯が好きな自分にとって設備は充分でしたが、湯船の周囲で泡だらけで洗ってらっしゃる方々には少し驚きました。でも親しみやすい温泉かと思います。肝心の温泉はとても具合良く温度も入りやすく、子どもも肩まで入ることが出来ていました。素朴で良いです。