上越総合技術高校で学び成長。
上越市教育プラザの特徴
多くの研修室が完備されている明るい施設です。
一般市民が気軽に訪問できる教育の場です。
駐車場の入口は少々分かりづらいですが綺麗です。
技能講習でお世話になった場所です。元高校を改築した建物で、黒板や教卓などに高校時代の面影を感じますね。
エレベーターないのが辛いけど、研修室はたくさんありますね。空調がやや弱め設定がきつい。駐車場は多い。
一般市民が気軽に入館できるのを知らない人が多いかも知れません。豪華な建物は元高校を改装していますが、市民が余り活用しないのであれば立派にし過ぎで税金の無駄遣いではないでしょうか。ただし教育課職員は一生懸命仕事していると思います。
旧・新潟県立直江津工業高校学校そのものは、県立高田工業高校と合併して上越総合技術高校になりました。絶対的な偏差値って格段の違いがあったんだけどねぇ…あとこの辺が昔「池」であったこと、直江津工業前の道から高速の高架くらいまでの大きな池で迂回して道があったことなんてすっかり忘れてしまうくらい大きく変わりました。蟹池ってあるから察してると思うけど。上越市は割と県からの建物を譲り受けてリニューアルして使うとか、民間のものを購入しリニューアルするというのが多いと思います。地方ならではの宿命なのかもしれないけど、せっかくの資産なので上手に使って欲しいな…
駐車場の入口がチョッと解りにくいですが、明るくで綺麗な施設です。
| 名前 |
上越市教育プラザ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
025-545-9250 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 8:30~17:15 [土日] 定休日 |
| HP |
http://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/kyouikusoumu/sisetu-kyouikuplaza.html |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
一般的に利用されているのかはわかりませんが、JSBA関連の講習会はよくここで開催されます。駐車スペースもそこそこあるので便利です。