海鮮とイカ墨に魅了される、昭和の食堂。
喜久屋食堂の特徴
地元民宿猫太丸さんの推薦で訪問した、人気の定食屋です。
塩かつおうどんは、ワカメとひじきで絶品に変化し、食べ応えがあります。
西伊豆仁科の国道沿いに位置し、立ち寄りやすいアクセスが魅力です。
大浜海岸のなぎさの湯から徒歩5分くらいの街道沿いにある、昔ながらの昭和食堂です。入店した時は奥の上がり席に地元の方々が6〜7人で利用しており、履物が白い長靴だったところを見ると漁業関係者の様な感じで、地元に根付いている食堂である事は間違いありません。入店すると店主の方が元気よい声で迎えてくれて気分良くテーブル席に着席。ビール¥600とカツ丼¥800を注文してみました。ビールの提供の時、「ツマミです」と超高齢のお婆さんが持って来てくれたのが海藻と菜葉のお浸しと山菜の煮物というしっかりした内容の小鉢おつまみで感激!本編も含めてこんなに沢山食べれるかなぁ〜?が正直な感想。日本全国どこへ行っても飲食店の瓶ビールのおつまみといえば良くて柿ピー程度ですが、これだけ手が掛かった小鉢を頂けるのは嬉しい限りです。しばらくしてカツ丼をいただき、昔ながらの溶き卵のカツ丼はイメージどおりの味わいで美味しかったです。店舗の年季の入り具合は長年の地元客の支持の現れですね。芸能人も結構多数訪れてます。冬は地元民利用のみという感じですが立地的に海水浴シーズンはたいへん賑わうんだろうなぁ〜。
ツーリング途中で訪問。なんかGoogleマップで見たことある気がするなーって感じで訪問しました。◾️キャッシュレス対応PayPay使えます◾️お食事海苔たっぷりのイカ墨焼きそば『海賊焼』と、半カレーを注文しました。焼きそばはもちろんのこと、カレーは挽肉たっぷりキーマ風で美味しかったです。この2つで1,150円です、安いですよねー。また寄らせていただきます。
以前からずっと行きたかった喜久屋食堂さんへ❤️たたずまいと雰囲気がもう堪んねえ😍中の雰囲気も昔の食堂👍元気なご主人と美人な奥様にまだまだ元気なお母さん🙇親切にありがとうございます♪テーブルいっぱいだったので、奥座敷へ❤️メニューをいただきもう決まる😍イカ墨を練り込んだブラックラーメンと同じくイカ墨を練り込んだ山賊焼❤️エイドリアンは海藻を練り込んだそばを注文👍メインの前にお通しみたいなわかめとちくわきゅうり出て来てえ❓いいんですか❓わかめの和物はさすが伊豆ならではの刻んだわさびが入っていて最高👍山賊焼のイカもアオリイカで凄く柔らかくてこれでこの値段でいいのですか❓ってくらいのイカの量❤️ブラックラーメン到着🛬スープが薄いかなーって思って麺をすすリングすると麺に味がついていてスープとの相性がハンパない👍チャーシューなど余計なもの要らん👍スープと麺を楽しめる最高の相性‼️ここはもうオキニチン👍
昭和の趣ある店駐車場は砂利なのでバイクは注意塩カツオうどん 750円西伊豆町のB級グルメということで食べに行きました。まぜそばのように下に濃いスープが沈殿しているので上にのってるあおさと一緒に掻き混ぜながらいただきましょう。味は普通です。猫が可愛かったので☆プラス1です笑。
野菜炒め定食950円。中華のこってりと違い少しあっさり。
近くの民宿猫太丸さんのおすすめで伺いました。カツカレーがボリューム満点で美味しかったです。看板猫ちゃんが人懐っこくてとても可愛いです。
しおかつおうどんと海賊焼きを食べました。かなり独創性があるB 級グルメで、お客さんの大半がこの2品を注文してました。しおかつおうどんは細めのコシのあるうどんの上に塩鰹節、岩海苔がバッサァと乗っていて、塩味の出汁でさっぱりとしてました。海賊焼きはイカスミ麺を使っていて、これも岩海苔がバッサァと豪快に乗ってます!味は焼きそばソースと出汁を合わせた薄めの味付けでした。自分の好みとしては、うどんが細麺なのにしっかりコシがあって、美味しいと思ったしおかつおうどんに軍パイが上がった感じです!普通にうどんが美味かったです!
塩かつおうどんは、最初塩辛く感じましたが、付け合わせのワカメとひじきを入れるといい感じで美味しいです😊うどんも、細くとても腰がありました👍
カレーうどん、野菜炒め定食おいしかった❤
名前 |
喜久屋食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0558-52-0514 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

海辺に来ると毎回海鮮を食してるが、蕎麦好き人間はつい探してしまうのだ。この喜久屋さんは食堂といっても実は十割蕎麦や磯藻入りの蕎麦も有ったり、見た目謎のイカスミ入り麺の海賊焼きそばとかB級グルメのしおかつおうどんなど変化球に富んでいるのだ。