地獄谷噴泉で湧き上がる感動。
渋の地獄谷噴泉の特徴
1782年の浅間山大噴火以来、常時噴き上げる迫力満点の天然記念物です。
温泉がすごい勢いで吹き上がる光景は圧巻で、訪れる価値があります。
渋の地獄谷噴泉は、野猿公苑へ行く途中にあり、猿との出会いも楽しめます。
お猿も素敵ですが、世界からお猿を見に集まってきた皆さんも素敵です。害獣として駆除されるところだっだ猿が、外国の方々をも楽しませるアイドルに。苦労して餌付けされた先人に感謝です。
駐車場から、かなり歩きます。道は整備されてはいるが土なのでスニーカー等の歩きやすく汚れても良いものにしてください。ちなみに駐車場は無料。インバウンドで海外の方が9割です。
駐車場からの道中ずいぶん道が滑って狭かった。もう少し細かい案内が欲しかったよ。
子供の頃はもっと高く吹き上がっていた記憶が……久しぶりに行ったら時の流れを感じました(笑)でも紅葉見て癒されて来ました😇
2021年11月訪問迫力満点。
蒸気と一緒に温泉がすごい勢いで噴出している光景は圧巻です。必要以上に近づかなければ危なくないので適度な距離を保って撮影しましょう。
吹き出してます‼️
1782年の浅間山大噴火の時だけ止まったとされ、それ以来は常時噴き上げている、昭和2年に天然記念物指定された「渋の地獄谷噴泉」。間欠泉と違い、常時噴き上げているので、非常に目立ち、わかりやすい。
地獄谷向かう手前にあります。こんなもんがあるのか。程度で眺めてたら、周りに猿がいる事に気付きました。
| 名前 |
渋の地獄谷噴泉 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
野猿公苑入口近く、階段手前のすぐ先に間欠泉が噴出していました。この地域には古くから温泉の熱源があったようで、この地獄谷噴泉は1926年に天然記念物に指定されています。本当に熱そうな蒸気で、近づきすぎると危険です。