周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
参道を少し登ったところに鎮座しています。本殿の破風懸魚の後ろ側に大きなスズメバチの巣がありましたが蜂はもういませんでした。拝殿の扉の前にお赤飯が南天の葉と共にお供えしてあったのが印象的でした。