帰りにぜひ立ち寄りたい!
NewDays 勝田の特徴
改札外にある便利な立地で、利用しやすいです。
サバ寿司のまたべえや高級メロンパン等が楽しめます。
出張帰りにおすすめのお土産が豊富に揃っています。
改札の外にあるNewDays。改札内には、勝田そばしか無いから、特急乗り換え待ちには水戸の方が便利かも。ちなみに、ちょびっとだけお土産が売ってます。ただラインナップは、水戸駅のNewDaysの方が豊富。しかし、勝田NewDaysの特徴は小分けのお土産が売ってる。ひとりモグモグタイムには最適かなぁ。
今回は車内で読む雑誌、単行本と缶ビールを買いました。駅弁を売っているので、時々買います。究極のメロンパンも時々買います。常磐線全線再開記念グッズのICカードケースを買いました。記念グッズの品切れが続いてる。
出張で茨城に行くと帰りに必ず立ち寄るNew Days。目当てはドリンクと「干しいもパイ・ほっしぃ~も」これを買わずして帰宅できません(笑)💛スイートポテトでは無く、干しいもならでは!の凝縮されたコクと甘味がたまりません💛パイ生地の爽やかさにイモの甘味が重なる瞬間、幸福感に包まれます。しみじみ噛みしめる幸せ(*'▽')
納豆のお土産や高級メロンパンも販売。
日曜休みなの?ここでドリンク買って特急乗ろうと思ったらやってなかった。ビックリ。こんなことなら、改札通る前に買ってくるんだった。
ここでサバ寿司のまたべえが売られているので寄ることが多いです。
本当はマイナス点を付けたいが、出来ないので星一つマークして、他の人が同じ目に合わないように報告します。JR勝田駅改札外にあるnewdays勝田店で、1400円の「山椒風味 カルビ弁当 常陸牛」(島田フード製)を午後0時に買って午後0:21発の特急に乗り、車内で食べようとしたら、弁当はゴム紐で紙製の蓋を簡単に留めてあるだけ。どこにも割り箸はありませんでした。店の人も箸を入れておらず、車内で食べる事が出来ないことに勝田駅を出てから気づきました。隣の水戸駅でホームの売店に駆け込み箸を分けてもらいました。(島田フードさんへ)これだけ高い弁当なら、割り箸とお手拭きぐらい付けていて当たり前でしょう。コスト削減のために割り箸を付けないというのが経営方針なら、売った先の店員がこのような不始末をしないよう納入先に箸を付けるよう周知徹底してほしいです。それと牛肉の4割が脂身で値段と内容が全く釣り合ってなかったです。簡易な包装から推して知るべしだったかもしれませんが、見本や写真もなかったので、蓋を開け中を見るまで分かりませんでした。普通これだけの値段ならそれなりの内容と思って買いますよね。大外れでした。(newdaysさんへ) 勝田駅店の店員をちゃんと教育してください。ここで客が午後0時に弁当買ったら、車内で昼食として食べると考えるのが普通でしょう。箸を付けないで平気で袋に入れて客に渡すような店員がいる事が信じられないです。でも水戸駅ホームの売店の店員さんは、事情を聞いて割り箸とお手拭きをすぐに手渡してくれました。彼には感謝です。私が年寄りだったらホームを走る事も出来ず、ずっと弁当をぶら下げで次の目的地まで向かうところでした。
電車利用時に お土産を売っているので助かります。また、生ビールやホットスナックがあるのも嬉しいです。イートインスペースがあったら、良いのになぁ…。
この季節は海浜公園のコキアお目当ての観光客でいっぱいですね!コンビニもコキアでお出迎え!
名前 |
NewDays 勝田 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-354-7105 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

改札外ですが利用しやすいです。