雨巻山ふもとの流しそうめん、親子三代の味!
大川戸ドライブインの特徴
雨巻山のふもとで楽しめる、特製流しそうめんが名物です。
40年親子三代で通う、素朴でたおやかな空気が魅力です。
揚げたての天ぷらと、楽しい流しそうめん体験が味わえます。
たかが素麺…と思いつつ、子供が喜びそうなので入店、子供は喜びますが、大人が喜ぶのは難しそうです(汗まず◯人前の量すら、お客が確認するまえに流し素麺の器機の中に入れてしまうため、不明瞭。量は不誠実な焼肉屋みたいに誤魔化されている気がします、なんか適当に測ってると思う。レジャーの一環で行くお店で、味とかなんだとか期待しないで行くお店ですね。案外商売っ気が強い印象でした。
雨巻山の山歩きのあとに立ち寄りました。流しそうめんがメインなのですが、一人前では流せない(機械式)ということなので、冷やしうどんを注文。サイドメニューにニジマスの塩焼きも。
ドライブインという名前とはうってかわって、山中の僻地にあります笑雨巻山のふもとに位置し、夏には、この地では少ない流しそうめんを楽しめます。流しそうめんと言っても、竹筒とはちがい、丸いすき焼き鍋のようなタライに水を回して流すタイプのようですが、水が澄んでいるので、のどごしは良く感じました。釣り堀も近接しているので、釣った川魚を焼いて食べることも可能です。
ここの流しそうめん大好き。値段は割高だが、水が綺麗だし喉越しも最高です。胡瓜の漬物も最高ですよ!!
もぅ20年以上通ってますが、素朴でたおやかな空気で好きですね。この頃は人が多くて順番待ちもありますが~ソーメンも美味しく盛り合わせのおしんこが最高😃⤴⤴天婦羅もね。
子供のころから、40年親子三代お世話になっております。社長を初めとても親切なお店です。
そこらへんの流しそうめんは茹ですぎなイメージがありましたが、ちょうど良い茹で加減でした!美味しかったです。お新香盛り合わせには刺身こんにゃくものっていて、暑い日に頂くには最高でした。他にも天ぷらや魚の塩焼きなどもあり、暑い日に複数人で流し機を囲んでそうめんをいただいてみてはいかがでしょうか(笑)店内は広く、テーブル席がいくつもあります。道中細い道が多々あり、ナビがないと厳しいかもしれません。お隣には釣り堀があるため、家族連れやカップル、友人たちと釣りを楽しんだ後に来ても良いかもしれません。周りも木々や山に囲まれていて自然を満喫することができます。
目の前で🌀回る流しそうめん美味しいし楽しいです😃天ぷらは揚げたて熱々
名物の流しそうめんは竹を組んで流すタイプではありません。直径約1メールのドーナツ状のレーンがついた円卓に専用の機械が組み込まれていて、流れるプールのように水が回り出します。1968年創業の同店が流しそうめんを始めたのは1971年頃。機械の改良を重ね、回る流しそうめんが評判になりました。そうめんは3年寝かせてから使うほどのこだわりです。コクのあるつゆと合っていいのどごしです。19.09/15記。
| 名前 |
大川戸ドライブイン |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0285-72-2770 |
| HP | |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
久しぶりに訪問しました。ドライブインとは言うものの、益子の山中一本道の突き当りです。水流で回転するタイプの『流しそうめん』を楽しめます。メニューは、他におかずがぼちぼち。そうめん1人前¥600はちょっとお高め。1点だけ前回と違ったのは、御手洗いが綺麗になってました。お店の反対側には、ニジマスの釣り堀が在りますが、釣ったニジマスは買い取りの持ち帰りか焼いて貰ってその場で食べるかです。基本的に誰でも入れ喰いです。